コラム厳選!3歳児さんパパママにおすすめ書籍3選

子育て本で掲載中の記事から厳選した、3歳児さんパパママ向けの大人気コラムをまとめました!

コラム特集

てつなぎ公式
  • このお題をXでシェア
  • このお題をLINEでシェア
  • このお題をfacebookでシェア
  • コメントを見る

親の本音が伝わり、子どもも納得!親子のイライラが消えてなくなる本。

1. 子どもに大切なことが伝わる親の言い方

内容紹介

その声かけ、言葉がけでは子どもはまっすぐ育ちません!親の本音が伝わり、子どもも納得。

発達心理学から編み出されたシーン別の声かけ。

わがまま、お友達関係、食事、片づけ、ほめ方、叱り方など。親子のイライラが消えてなくなる本。  

こんな方にオススメです!

・子が「ダメ」と言われることを何度もくり返す

・朝、イライラした言葉をかけがち

・お互いに良くないのでこの状況を改善したい!

著者情報

法政大学文学部心理学科教授。教育学博士。

渡辺 弥生

大阪生まれ。筑波大学卒業、同大学大学院博士課程心理学研究科で学んだ後、筑波大学、静岡大学、ハーバード大学客員研究員、カリフォルニア大学サンタバーバラ校客員研究員を経て、法政大学文学部心理学科教授。同大学大学院ライフスキル教育研究所所長。専門は発達心理学、発達臨床心理学、学校心理学。社会性や感情、道徳性の発達研究と対人関係の問題行動の予防やソーシャルスキルトレーニングに力を入れている。最近は、ソーシャル・エモーシショナル・ラーニングの教育支援のもとに幼児や大人までを対象に教育実践も行っている。

2~6歳のいまだから渡せる一生モノのギフト

2. 子どもの「数学力」が自然に育つ2歳からの言葉がけ

内容紹介

子どもの数学的な力を育む「言葉のかけ方」をお教えします

子育てでは、子どもへの声がけや話しかけが、とても大切です。子どもを伸ばす、子どもが変わるなど、様々な話しかけ方の書籍があります。本書は、子どもの数学的な力が自然と育つ、言葉のかけ方、話しかけ方を紹介する初めての本です。

こんな方にオススメです!

・楽しみながら算数力を育てたい!

・家庭で出来る声がけに算数が得意になるヒントが欲しい

・ついついお勉強くさくなってしまうので楽しみ方も知りたい

著者情報

東京大学非常勤講師、くにたち数学クラブ代表、日本数学会会員、数学教育学会代議員。

植野義明

東京大学理学部数学科卒、東京大学大学院で数学を専攻、理学博士。1986年より東京工芸大学講師、准教授。2021年4月、定年退任と同時に国立市で3歳から100歳までの人たちが数学の美しさに触れ、数学で遊び、数学が好きになれる場所として「くにたち数学クラブ」を設立、代表。

1日1つの質問が子どものやる気と自信を育てる。

3. 子どもの頭がよくなる 魔法の質問100

内容紹介

今すぐできて、子育てが楽に!子どもの考えが分かって、笑顔が増える!思考力 向上心 協調性 想像力がみるみる上がる。 1日1つの質問が子どものやる気と自信を育てる 。子どもの才能を伸ばす、最高の質問メソッド。質問の仕方を変えれば、子どもの才能はぐんぐん伸びる!

こんな方にオススメです!

・家での問いかけをグレードアップしたい

・難しいことはできないけれど質問なら取り入れられそう

・子どもとの会話を学びの多いものにしたい!

著者情報

人文教育専門家

キム・ジョンウォン

多様な年齢層に人文学を大衆化させるために活動するコンテンツ・ディレクター。 「子どものための一日一行人文学」(未邦訳)で韓国の親たちの信頼を得ている。 韓国では子供の頭脳はもちろん、人性まで発達させる韓国を代表する教育専門家として認められている。

記事の内容がよかったら「イイね!」ボタンを押してね

てつなぎ公式
  • このお題をXでシェア
  • このお題をLINEでシェア
  • このお題をfacebookでシェア
  • コメントを見る

コラムに関連している掲示板

  1. 子育て本
  2. コラム特集
  3. コラム厳選!3歳児さんパパママにおすすめ書籍3選

ログインありがとうございます。1ポイントゲット!

ログインありがとうございます。0ポイントゲット!