コラム厳選!不登校専門家書籍おすすめ3選

子育て本で掲載中の記事から厳選した、不登校専門家による注目コラムをまとめました!

コラム特集

てつなぎ公式
  • このお題をXでシェア
  • このお題をLINEでシェア
  • このお題をfacebookでシェア
  • コメントを見る

自身の力で生きていけるようになってほしい。そんな親御さんのための声がけの本。

1.学校に行けない子どもに伝わる声がけ

内容紹介

不登校の子どもの心は自己否定でいっぱい。子どもを傷つけることなく、子どものわがままを認めることなく、自身の力で生きていけるようになってほしい。そんな親御さんのための声がけの本。

こんな方に‥

・我が子が学校に行きたくない理由がわからない

・子とまったくコミュニケーションをとらなくなってしまった

・学校に行かなくてもいいから勉強はしてほしい

PROFILE

不登校・引きこもり専門カウンセラー

今野 陽悦

10代の頃に不登校や引きこもりを経験し、どうにかして現状を変えたいとカウンセリングを受講しながら、自身もカウンセリングや心理学を学ぶ。そこでさまざまな手法と出会い、多くの人の愛と助けで徐々に心の葛藤から解放される。 引きこもり時代の自分と同じように悩んでいる人の力になりたいと、自身の経験を通じて、20歳の頃から不登校・引きこもりなど子どもの問題を専門としたカウンセラーとして活動を開始。子どもの気持ちに寄り添い、一緒に解決していくカウンセリングスタイルが話題となり、のべ1万件を超えるカウンセリングを行う。 カウンセリング活動のかたわら、無料メールマガジン「不登校・引きこもりのお子さんを持つ親御さんのための親子関係講座」(購読数約7万人)を発行し、不登校・引きこもりの改善に向けての情報発信にも力を入れている。

「なぜ不登校になるのか」「親はどう対応すればいいのか」を、具体的にわかりやすくまとめた本

2.誰にも頼れない 不登校の子の親のための本

内容紹介

不登校の子どもに学校社会はどう見えているのか、不登校になる原因とその段階、親が不登校児に対してすべき行動や言葉がけ、さらには進学のためのノウハウなどを提供。

著者は教員として不登校児を支えてきただけではなく、不登校になった自身の子どもと向き合って支えた経験も持ち、当事者として、不登校を支えるプロとして実践的な内容を豊富な事例とともに記載。

こんな方に‥

・思春期の子どもの本当の気持ちが知りたい

・子がスマホやゲームに夢中

・親の関わり方を詳しく知りたい

PROFILE

不登校専門家。ウェルビーイング教育コーチ。

野々 はなこ

大阪府生まれ。大学を卒業後、高校教師を務めて30年以上。担任、保健室担当、特別支援教育コーディネーターとして不登校、発達障害やメンタル不全の生徒たちと長年関わってきた経験を持つ。プライベートでは子ども2人が不登校になったが、心理学や脳科学、栄養学などを学び、それらを子どもの教育に取り入れたことで2人とも大学進学するまで回復させることに成功。不登校で悩む保護者を応援するために改善の秘訣を発信しているブロガーであるほか、ウェルビーイング教育の普及活動も行っている。本書が初の著作。

30年以上不登校の子どもに関わる中で「これだけは伝えたい」と思ったこと。

3.不登校からの回復の地図

内容紹介

診察室や相談の現場で、このような相談を30年以上受けてきた心療内科医が不登校児童が増える今、「これだけは伝えたい」と思ったことを一冊にまとめました。

こんな方に‥

・「このまま、ひきこもってしまうのでは…」という心配がある

・「不登校は甘え」「不登校を許すのは甘やかし」と思ってしまう

・朝、子どもを起こそうとしても布団から出てこない

PROFILE

心療内科医。子育てカウンセラー。NPO法人子どもの権利支援センターぱれっと理事長。一般社団法人HAT共同代表。児童相談所嘱託医。

明橋 大二

昭和34年大阪府生まれ。京都大学医学部卒業後、国立京都病院内科、名古屋大学医学部付属病院精神科、愛知県立城山病院を経て、真生会富山病院心療内科部長。心療内科医としての勤務やぱれっとでの活動を通して、30年以上不登校の子どもたちを支援している。シリーズ累計500万部を突破した「子育てハッピーアドバイス」(1万年堂出版)など著書多数。訳書に『ひといちばい敏感な子』(小社刊)などがある。
※当サイトの情報を転載、複製、改変等は禁止いたします。
※当サイトはアフィリエイト広告を掲載しています。
※Amazonのアソシエイトとして、てつなぎは適格販売により収入を得ています。

記事の内容がよかったら「イイね!」ボタンを押してね

てつなぎ公式
  • このお題をXでシェア
  • このお題をLINEでシェア
  • このお題をfacebookでシェア
  • コメントを見る

コラムに関連している掲示板

  1. 子育て本
  2. コラム特集
  3. コラム厳選!不登校専門家書籍おすすめ3選

ログインありがとうございます。1ポイントゲット!

ログインありがとうございます。0ポイントゲット!