家族コミュケーションを取るために心がけてることはなに?またどんな効果があったか教えて。

受付終了

当選者確定

回答締切
回答方法
自由記述
プレゼント方法
メール

38

  • ポイント 5P
  • Amazonギフトカード 100円分 2名

受付終了

他のお題も見てみる

  • このお題をXでシェア
  • このお題をLINEでシェア
  • このお題をfacebookでシェア

みんなの声

  1. 匿名 さん

    岐阜県

    30代

    週一はお茶の時間をとる。美味しそうなお菓子があると買ってくる。太る
  2. ゆきんこ さん

    30代

    家族で過ごす時間を大切にしている。みんなでいる時は笑顔でたくさんおしゃべりをする。
  3. あやか さん

    30代

    たくさん会話をする。
    ハグをする、大好きだよって伝える。
  4. なお さん

    30代

    朝はちゃんとおはよう、から始まり、夕飯はその日の出来事を話しながらみんなで食べて、夜寝る前もベッドでおしゃべり。
    学校での様子もなんとなく分かるし積極的に自分の気持ちを伝えてくれます。
  5. 七海 さん

    30代

    ありがとうやごめんなさいは必ず目を見て言う。分かってるだろうで言わないとすれ違うから。
  6. 匿名 さん

    30代

    とくにないです。
  7. 匿名 さん

    30代

    とくにない。
  8. 匿名 さん

    40代

    なるべく会話する。
  9. まゆぞん さん

    東京都

    30代

    元気な挨拶。
    あとは、親子ども関係なく手伝ってくれたことに関しては感謝を表現しています。子どもたちであればハグ、夫であればクールに「サンキュ」。

    夫は分からないけど、子どもたちは積極的にお手伝いや片付けをやるようになってくれた。
  10. わこちゃん さん

    20代

    ごはんのときに今日の楽しかったことひとつずつ発表してます
  11. 匿名 さん

    30代

    とにかく会話すること。
  12. まるもり さん

    30代

    できるだけポジティブな言葉を発するようにしている。家庭の雰囲気がよくなります。
  13. 匿名 さん

    群馬県

    40代

    とにかく会話する
  14. 匿名 さん

    40代

    とにかく会話する。
  15. inakanoyome さん

    30代

    朝はバタバタだけど、
    お昼と夜は、必ず囲んで食べるようにしてる。
    それから会話もたくさんする。
    成長してもご飯一緒に食べる時間は必ず欲しいな。
  16. maiko さん

    40代

    察してちゃんにならない!家族とはいえ他人の集まりだから、察することはできない、言いたいことはハッキリと言葉で伝えることを親子ともに気を付けています。なので、夫婦も親子でもすれ違いはありません。
  17. 匿名 さん

    30代

    ご飯の時にはスマホ禁止を夫婦で徹底してること、ドライブの時助手席でゲームやらないことって決めていることかな。
  18. 匿名 さん

    40代

    なるべく会話をとる。
  19. 匿名 さん

    40代

    会話をなるべくする。
  20. 匿名 さん

    30代

    会話。
  1. 1
  2. 2
  3. 次へ
  4. 最後へ
  • このお題をXでシェア
  • このお題をLINEでシェア
  • このお題をfacebookでシェア

ログインありがとうございます。0ポイントゲット!