人間関係#旦那の投稿(95)
-
昔に戻れて嬉しかった
決まってからずーと楽しみにしてたこの日がついにやってきた!笑 土曜日に友達の結婚式があって、 私は2次会から参加してきました! コロナ禍から含めると多分4年ぶりくらいのこうゆー飲み🍺会だったかな? 旦那にはきっと朝帰りになる、娘は頼んだと念を押してお家を出発🏠 地元の先輩後輩も居て、 10人くらいでもちろん人に迷惑がかからない程度に どんちゃん騒ぎ🙌 この空気感、会話が青春すぎて楽しすぎた!! 3次会、4次会と進みやっぱり朝までコース☀️ この時間を無駄にしたくなくて一睡もせずに朝を迎えた私と若干数名w(子持ちは少数だった) 育児は待ってくれないから次の日あんま寝れないで1日がスタートしたけど、そんなの苦にならないくらい楽しすぎた✨ やっぱ地元民とは定期的に会いたいね!!
-
難病闘病記。④
うちの息子、現在4歳の年中さん。 見た目は完全健康優良児。だが4万人に1人の難病を持っている。 病院から帰宅した。くたくたの中、昼食を息子に食べさせ昼寝をさせる。夜に旦那が仕事から帰宅し、すぐ話をしてみた。 「遠いなー。とは思うけど、やっぱり子どものためだからなぁ。今より良くなるなら行くか。次の受診は先生とも話したいし、ついて行くわ。」 旦那は歳がいってから生まれた自分にそっくりの一人息子を溺愛している。かわいい息子のためならなんでもしてあげたい、そんなパパ。まぁ頼もしい限りである。そして多分そういうんだろうな、と思っていた。付き添いや世話や投薬はもちろん全部私だが。 私は仕事に復帰して2か月が経とうとしていた。業務自体はもう6年くらいやっていたので慣れてはいたが、1年以上も家にいたら体力は落ちる。6時間勤務の間、座れるのは休憩時間の1時間くらい。忙しいと休憩も短くなる。復帰初日は足がパンパンになってしまった。そして、静岡に入院となると、多分仕事を辞めないといけない。復帰して、子の入院ばかりで2か月の間満足に出勤出来た試しがなかった。ずっとお世話になっていた上司に相談したら、介護制度的なもので長期の休みが取れないかと色々模索してくれたが、その上の役職の方に、「親の介護とかならね、長期休暇の対応もできるけど。子供の看病ってなると長期休暇に該当する制度ないんだよね。申し訳ないけど。」 復帰後たった2ヶ月で退職が決まった。なんかやるせなくなって、車の中で号泣しながら帰った。 退職が決まってから色々憂鬱な日を過ごした。 続く
-
難病闘病記。③
うちの息子、現在4歳の年中さん。 見た目は完全健康優良児。だが4万人に1人の難病を持っている。 しばらくは何事もなく通えた。送って行った時は泣いていたのがとっとと教室に行くまでに成長した。そして、“保育園あるある”がついにやってくる。 そう、周りからたくさん風邪をもらってくる、あれだ。 普通の子なら免疫を毎回獲得し、どんどん強い体になるが、息子は風邪を引いて熱を出す度に大事になる。1日保育を始めて職場復帰した月に救急搬送2回、両方とも入院数日、その翌月もまた入院、、、。幸い、ママに優しい会社であり、ママの立場の方がたくさんいた職場だったので、表立って非難されることはなく、復帰したては保育園から連絡くるもんだよ、風邪ももらうしね!大丈夫!と先輩ママが励ましてくれた。今思えば、いい職場だった。 11月のある日、運動会があった。息子はかけっこと、ダンスをした。小さな体で、おぼつかない足ですっごく頑張っていた。途中で私を見つけ、駆け寄ってきた。すぐに連れ戻されて思わず笑ってしまった。保育園では最初で最後となる運動会。息子の勇姿を動画や写真にたくさん撮った。色々思い出して辛くなるので、いまだにこの運動会の写真や動画が観れない私。 同じ月に、小児科へ受診する機会があった。 今までは赤十字病院へ通院していたが、担当の先生が大学病院勤務のため、それに伴い受診先も大学病院になった。行くだけで疲れてしまうくらい病院は遠くなり、若干憂鬱だった。 そしてその受診中、主治医から提案があった。 「息子君は発作も頻繁だし、首がかくんとなったりする小発作も今の薬じゃ抑えきれてない印象で、こちらでは限界もあるので、県外の専門の病院に一度入院して検査や脳波やりつつ薬を調整したほうがいいかもしれない。旦那さんとも相談してみてね。」 「その病院って、近くにあるんですか?」 「えっとねー、静岡!」 今の私たちの住まいは北関東。静岡、昔一回だけ行ったな。え、まあまあ遠いな、、どう行くんだ、、?? 続く
-
旦那と三女の不良ごっこ
先日、久しぶりに早く帰ってきた旦那が楽しそうに三姉妹に遊んでもらっていた。何をしてるのかな?と思ったらどうやら不良ごっこw長女と次女はおまわり👮軍団で、旦那と三女がちょいワルの不良らしいw三女がノリノリでワルの役をしており、哺乳瓶片手にヨタって歩きながら旦那のお財布を発見!お財布からお札出し始めたw旦那は気にせず『うちの親分、ワル中のワルなんでぇ、仲間の財布からもお金盗んじゃうんすよぉ〜流石っすよねぇへっへっへ!』とか言ってる。そして続けて『ここいらで親分、一発やっときます?白い粉?スッ!!(白い粉を鼻から吸うマネを始めたw)』 いやいやいや。。。まず、財布からお札抜き取るのはいけないことだから注意してくれ!そして変なごっこ遊びするのまじでやめてくれ〜子どもがいらんことばっか覚えるやんか、、旦那よ、久しぶりに居ると思ったらまじでろくなことしないな😇💦
ログインありがとうございます。
0ポイント獲得