みんなの声
-
匿名 さん
大阪府
30代
育児の役割分担が不公平すぎる -
ゆきんこ さん
30代
子供の世話やご飯作りはどうしても自分が主で、旦那は副という立ち位置になっていること。 -
あっちゃんママ さん
40代
旦那 LINE一本で簡単に飲みに行ける。私 何年も夜のお出かけ行ってない。 -
ぷちれもん さん
大分県
30代
妻は命懸けで子供を産む
夫は役所に書類出すだけ
(^._.^)ノ -
匿名 さん
30代
夫は「役所に行ってくるわ」「買い物してくるわ」と、簡単に出かけていってしまえること
産休に入ってから今日までずっと、私はろくに外出できないのに
出産後も夫だけ自分のタイミングで簡単に外に出られるのがずるい
私に選択肢をよこしてほしい -
みみお さん
東京都
50代
夫は仕事ででかけているけど
主婦は出かけたいけど言いづらい -
まるもり さん
30代
仕事といって出張先で観光してたら伸び伸びしてる様子をはなされると、私は近所を子どもと歩くぐらいですが?とモヤモヤする -
当たり屋さん さん
30代
夫は好きなタイミングで仕事や趣味を楽しめること。男が家事をサボるのと、女がサボるのとでは周りの反応が違います! -
匿名 さん
50代
現在、不公平は、ないです。 -
ヨタママ さん
40代
自由な時間があっていいですね、とよく思ってます。
とにかくこちらは自由時間がない。 -
うめぼしさん さん
40代
お互い働いているのに、家事を手伝ってあげているっていうかんじをすごく出してくる -
3人目妊娠中 さん
30代
他の方も書いてますが、やっぱりスケジュールなどの自由度。
いい?って聞いてくれることがベースにはあるけど、そんなもんこの日に入れてくれるなって思うこともあるし、え、それ一人で予定済ませようとしてる??って思う。
私の予定にはすべてにおいて子供がセットだもんね~ -
ゆう さん
40代
夫の予定は決定事項、私の予定は夫の予定を聞いてから決定… -
イルカママ さん
30代
お小遣いが旦那の方が多い事。
共働きなんだけどなぁ。確かに私の方が手取りは少ないけど・・・ -
nerico さん
40代
やっぱり自由度かな。
私は仕事や予定があっても、子どもの送迎や塾が必ずお尻にあるからそれを計算して毎日過ごしている。で、夕飯作りからは怒涛。
旦那は、仕事行く時から基本1人。
帰りに焼肉や焼き鳥行ったって何も言わないし、飲み会とか子どもを気にせず行ける。
私も行かせろ。 -
名無し さん
30代
旦那は自由にどこいく何するが決められるのに、私の場合は何日にここに行きたいから子ども見ておいてください、空けといてくださいってお伺い立てないといけない。 -
みか さん
40代
私ばっかりが子どもから愛をもらってて良いのかな〜と、時々夫に申し訳なくなります。笑
仕事でなかなか家にいない夫なので、仕方ないのですが…子どもたちの「お母さん大好き!」が強すぎて、お父さんの存在感が…💦 -
匿名 さん
50代
私だけ視力が弱く、遠くが見にくいです。