子どもが学校での出来事を話しやすくなるためにどんな工夫をしている?

回答受付中

回答締切
回答方法
自由記述
プレゼント方法
メール

46

  • ポイント 15P
  • Amazonギフトカード 100円分 2名

他のお題も見てみる

  • このお題をXでシェア
  • このお題をLINEでシェア
  • このお題をfacebookでシェア

みんなの声

  1. 匿名 さん

    40代

    こどもが話してから
  2. あやか さん

    30代

    まだ保育園ですが、今日は何があったの?と毎日聞くようにしています。
  3. 匿名 さん

    50代

    子供が話したら必ず認め、ほめてあげる。
  4. あまね さん

    30代

    あのねー学校でねって言われたら、あとでねとか待ってねと言わず、手を止めて話す。
  5. 匿名 さん

    30代

    話してから。
  6. 匿名 さん

    30代

    子供から話しやすいようにしてあげる?
  7. 匿名 さん

    40代

    子供から話しかけてきたら話す。
  8. 匿名 さん

    30代

    子供から話しかけてきたら話す。
  9. 匿名 さん

    40代

    子供から話してから話します。
  10. 匿名 さん

    30代

    子供から話をしてきたらかな。
  11. 匿名 さん

    40代

    子供から話しかけてきたら聞くようにします。
  12. ゆう さん

    30代

    子どもが話しだしたら横槍せずに受け身で聞くようにしてます。
  13. ブート・ジョロキア さん

    40代

    子どもが話しかけてきたときは、何をしていてもちゃんと向き合って聞く。
    片手間に聞く時も顔を見る。
  14. ゆきんこ さん

    30代

    夕食時は家族でおしゃべりタイムにしています。
  15. みか さん

    30代

    一緒に入浴している時、就寝前の暗くなったタイミング等で話しかけるようにしています。特に息子は面と向かうと照れる話題も、暗がりの寝室だと話せることも多いようです。
  16. わこちゃん さん

    20代

    親も、子どもに出来事を話す
  17. akitanoyome さん

    30代

    今日どんなことしたの~?って寝る前だったり、車の中だったり、夜ごはんだったり。聞いてみて話したいときに話してもらう。
    旦那より先に聞けたときは、こんなことして、こんなこと頑張ったんだって!と、ヨイショして旦那に話すと誇らしげで嬉しそうな顔してる
  18. 匿名 さん

    30代

    たまに聞きたいときに聞く。
  19. 匿名 さん

    30代

    聞きたい時に聞きます。
  20. 匿名 さん

    青森県

    30代

    たまに聞きたいときに聞く
  1. 最初へ
  2. 次へ
  3. 1
  4. 2
  5. 3
  6. 次へ
  7. 最後へ
  • このお題をXでシェア
  • このお題をLINEでシェア
  • このお題をfacebookでシェア

ログインありがとうございます。0ポイントゲット!