子どもが学校での出来事を話しやすくなるためにどんな工夫をしている?
みんなの声
-
匿名 さん
30代
一緒にお菓子を食べたり、料理をしたりしながらおしゃべりする -
匿名 さん
静岡県
30代
子供から話しかけてきたら -
匿名 さん
40代
子供から話しかけてきたら -
匿名 さん
40代
話しかけてから -
匿名 さん
岩手県
30代
子供から話しかけてきたら -
匿名 さん
40代
子供から話しかけてきたから -
モンチッチ🐒 さん
30代
子どもが学校の話をし始めたらとにかく共感しながら聞く。
しつこくならない程度に話を広げるように意識しています。 -
おまめさん さん
30代
親からその日あった事や感じた事、面白かった事を子供に話してみる。一歩的に「今日どうだった?」って聞いてもあまり反応がなかったりするから、こっちからアクション起こしてみると興味を持ってくれてそこから話しを聞いてみたりするとうちは話しやすいみたい。 -
にこ さん
30代
聞いてみる -
匿名 さん
30代
話しかけてから -
匿名 さん
30代
話かけてから -
匿名 さん
30代
子供から話しかけてきたら -
匿名 さん
滋賀県
30代
自分の1日の出来事を話す。 -
タイロン池田 さん
40代
常日頃から学校の色んなことを共有するようにしている。
学校での出来事を聞くようにしている。
お友達がいつでも家に遊びに来てもいいようにしている。 -
匿名 さん
40代
話しかけます。 -
匿名 さん
30代
普通に話しかけます。 -
レインボー娘 さん
30代
「学校どうだったの?」ももちろんありますが、もう少し具体的に聞くようにしています。
「今日の給食は何だったの?」「帰りの会で先生は何か特別なこと言っていた?」「今日はお昼休み誰と遊んだの?」といった感じです。 -
匿名 さん
40代
子供から話しかけてきたら -
瀬戸内レモンピール さん
30代
最近どうー?なにしてるのー?と話しかけている。
年齢が上がったら話してくれるか不安です。 -
匿名 さん
青森県
30代
子供から話しかけてきたら