子どもの習い事で気になることは何ですか?
みんなの声
- 
                  
ぷちれもん さん
大分県
30代
発表会の頻度。例えばダンスであれば、毎週のようにどこかイベントで披露となると親の送迎も大変になるので。 - 
                  
匿名 さん
40代
遠いか近いか。 - 
                  
ぐるみっと さん
愛知県
30代
通いやすい場所にあるかと月謝、あとは先生との相性 - 
                  
匿名 さん
岐阜県
30代
まだ何もやってないけど、水泳がきになってます - 
                  
匿名 さん
30代
お月謝と送り迎えかな……
まだ産まれてないので気が早いかもですけど。
あとは音の出る習い事(音楽やダンスなど)に興味を示さないか心配(音の響く賃貸のため) - 
                  
あっちゃんママ さん
40代
そろばん!自分もきちんとやっておけばよかったと思うので、子供にはやらせたい!とおもいつつ、もう小4になってしまいました。今から始めるなら塾の方が良いのか…? - 
                  
匿名 さん
40代
友達関係とか。 - 
                  
あやか さん
30代
楽しんでやれているか、お友達と仲良くできているか - 
                  
匿名 さん
40代
友人関係。 - 
                  
まっこ さん
40代
かけっこ教室。
お友達がかけっこ教室に行き始めてすごい足が速くなったから。 - 
                  
イルカママ さん
30代
合気道とか空手とか、自分の身を守れるような習い事がすごく気になる!
物騒な事件はいつどこで起きるかわからないし、自分の身は自分で守れるようにしておきたいなと。
女の子なので特にその辺が心配。 - 
                  
匿名 さん
30代
遠くに遠征があるか。 - 
                  
匿名 さん
40代
友達関係。 - 
                  
みか さん
40代
近所にできたギター教室。弾き語りができたら素敵だな〜なんて思ったり、大人になっても楽しめそうで♪ - 
                  
nerico さん
40代
オンライン英会話かな。
やっぱり英語はできたほうがいいし、苦手意識が植えつく前に、吸収力が高いうちに始めた方がいいかなと。
ついでに私も一緒にやりたい! - 
                  
ヨタママ さん
40代
水泳。
水が苦手で顔が濡れるだけで大騒ぎなので、小学生になったときのことも考えて、どうにか慣れさせてあげたい。 - 
                  
匿名 さん
滋賀県
40代
ない。 - 
                  
匿名 さん
30代
今のところはない。 - 
                  
匿名 さん
30代
ない。 - 
                  
わこちゃん さん
20代
意外と保護者関係