子どもの「多動」で悩んでいるママ友から相談を受けた。あなたなら何とアドバイスをする?
みんなの声
-
にゃんぼ さん
30代
詳しくないので専門の先生に聞くのが1番と思います。 -
匿名 さん
40代
頑張って応援してます。 -
匿名 さん
40代
頑張って…。 -
匿名 さん
40代
あまりよくわからないから
専門家に聞いたほうがいいよ。 -
あやか さん
30代
個性かもしれないけど、気になるなら専門家に相談しに行っても良いかもしれないね。 -
匿名 さん
50代
頑張って〜応援してるわ -
匿名 さん
20代
子によるから、専門的な機関でみてもらうようにすすめる。 -
匿名 さん
40代
専門家に相談したほうがいいよ。 -
匿名 さん
30代
相談のれません。 -
匿名 さん
青森県
30代
専門家に相談したほうがいいよ -
匿名 さん
40代
専門家に相談したほうがいいよ。 -
匿名 さん
30代
簡単にアドバイスできません。 -
匿名 さん
30代
専門家じゃないからそんな簡単に言えません。 -
名無し さん
30代
落ち着かないのもあると思うから、落ち着くような環境を作ってあげたり落ち着くまでのルーティン組んであげたり、とか。
あんまりひどいようなら保健センターとか保育園、幼稚園の先生に相談してそう言うのに強い小児科医に繋げてもらうのも手かな。 -
支援級の子(小3) さん
40代
子どもが4歳くらいの頃、発達のことで小児科に相談したら、ADHDに効く薬を処方されました。しばらく飲んでいましたが、副作用?で食欲がなくなり、かなり痩せてしまって🥲
うちの子には合いませんでした。
小児科に相談するのも一つですし、薬を処方されるのも一つの方法。
だけど我が子に合う合わないは試さないとなかなか分からないとこでもある…というのは経験から話せます🙏 -
みか さん
30代
専門の先生のアドバイスが一番効果的だと思う!