できないことがあると子どもがすぐに泣いてしまう。その対処方法は?
みんなの声
-
あやか さん
30代
できなくても大丈夫だよ〜と抱きしめる。
そのうちできるようになると思うので、できなくても繰り返しやらせます。 -
匿名 さん
30代
抱きしめる -
匿名 さん
40代
励ます -
匿名 さん
30代
抱きしめる -
てんちょー さん
20代
必死になだめる -
匿名 さん
30代
抱きしめる -
匿名 さん
青森県
30代
励ますかな -
匿名 さん
30代
励ます -
匿名 さん
40代
なにも心配いらないよ -
匿名 さん
30代
大丈夫だよと励ます -
匿名 さん
30代
励ます -
やゆよ さん
滋賀県
30代
悔しいね、でも大丈夫、できるようになると根気よく伝える。 -
匿名 さん
静岡県
30代
失敗は成功のもとだよ -
みか さん
30代
ママも真似して泣いてみる!意外と子どもが冷静になって、励ましてくれたりする。笑 -
匿名 さん
30代
失敗しても誰も責めないよ -
匿名 さん
30代
励ます -
匿名 さん
40代
よく頑張ったね -
maiko さん
30代
悔しい気持ちで泣いてる場合、失敗があるから気づきがある、次に繋がるように練習しようね!と励ましてます。 -
おまめさん さん
30代
まずは抱きしめて落ち着かせる。
その後に「〜が出来なくて悲しかったね、悔しかったね」と声かけをする。
1人で出来なさそうな事だったら最初は一緒にやってあげる。それで1人で出来そうだったらやらせる。出来たらめちゃくちゃ褒める! -
わこちゃん さん
20代
「くやしかったね」と気持ちを受け止めてやる