思いっきり吐き出して!保育園・幼稚園・学校に言いたい愚痴!

受付終了

回答締切
回答方法
自由記述
プレゼント方法
メール

30

  • ポイント 15P
  • Amazonギフトカード 100円分 2名

受付終了

他のお題も見てみる

  • このお題をXでシェア
  • このお題をLINEでシェア
  • このお題をfacebookでシェア

みんなの声

  1. きりまる さん

    40代

    子どもがお世話になっている療育ですが、迎えに行く時間や、お着替えバッグの中身など、ことあるごとに細かく注意してくるお局的な先生がいて、地味にストレスです。
    言い方、もっと柔らかくできないのかな、子どもにもそういう言い方してるんかい?
  2. akitanoyome さん

    30代

    怒りっぽかったり落ち着きない息子がいつもお世話になっていますが、
    多動だADHDだと決めつけたように、しかも悪いことかのように言わないでください。そうだとしてもひとつの個性であり我が子です。
    そしてお友達とぶつかったら早退させていいですか、は違うと思う。
  3. れんけい さん

    40代

    まさに昨日の出来事。週末保育所の室内消毒があるから金曜布団プラスロッカーの荷物全部持ち帰り。そして月曜持って行く、クラスがあがり、布団が必要なくなるからまた翌週金曜日布団の持ち帰り。
    我が家は双子なので布団の持ち帰りがホントに大変です。なんで布団の持ち帰りを同じ日にするとか配慮してくれないのか腹が立ちました。布団持ち帰りがある日は自転車では無理なので主人に車でお願いしなければならないので仕事を早退してもらう必要もあるから困りますし。
    私の保育所はそう言うは?って事がよくありイライラします。もっと保護者の事を考えて欲しいです。
  4. わこちゃん さん

    20代

    ない
  5. 匿名 さん

    40代

    ない
  6. 匿名 さん

    30代

    ないかな
  7. ケンママ さん

    40代

    PTA、やめるならやめるでちゃんと考えてほしい。なんだかんだ学校側がPTAに頼っている部分が大きいからなんだろうけど、これだけ第三者機関に任せたいって声が多いのだから、きちんと対応してほしい。
  8. 匿名 さん

    50代

    たまあに、電話対応で生徒と先生の名前を勘違いして 雑かなぁ..。
  9. 匿名 さん

    30代

    いつもお世話になってるのは大前提です。
    療育園で園児1人に先生が1人ついていただけて助かります。
    でも、大雨大雪強風でも散歩決行するのは、、室内遊びではダメなんですかね、、
    あと駐車マナーがなってない人にちゃんと注意してほしい。守ってる側が損してます。
  10. つなぐ さん

    50代

    ぐち、ないですよ。いつも、ありがとう😊
  1. 最初へ
  2. 次へ
  3. 1
  4. 2
  • このお題をXでシェア
  • このお題をLINEでシェア
  • このお題をfacebookでシェア

ログインありがとうございます。0ポイントゲット!