【独占】平熱先生オーディオブック発売記念インタビュー VOL.03
育児、子育てをしている人だけじゃない。「特別支援教育」が有効なのは全人類
発達/発育
SNSフォロワー8万人超えの現役特別支援学校教員平熱先生に独占インタビュー
#01 平熱先生インタビューVOL.01”平熱先生が特別支援教育で大切にしていること”
#02 平熱先生インタビューVOL.02”一人ひとりが尊重される教育”
#03 平熱先生インタビューVOL.03”育児、子育てをしている人だけじゃない。「特別支援教育」が有効なのは全人類”
育児、子育てをしている人だけじゃない。「特別支援教育」が有効なのは全人類
てつなぎ
先生の書籍は3万部と、このご時世で本当にすごいことになっています。発信を続けてきた結果、Xでのフォロワーも8.4万(2023年12月現在)ですね。
Xのポストや本を通じて、何千何万もの保護者や支援にかかわる人を救っているんだなと思います。
そして、先生のXはクスッと笑える内容が多いですよね。
Xのポストや本を通じて、何千何万もの保護者や支援にかかわる人を救っているんだなと思います。
そして、先生のXはクスッと笑える内容が多いですよね。
平熱先生
そうですね、Xでもなるべくネガティブな方向にならないように、シリアスな方向に行きすぎないように、適度にポップなユーモアやしょうもないポストをまぶしながらやってます。
たまに、「平熱先生のポストで一番好きなものは金曜日の〈1週間お疲れさまでした〉ですよ」って言われて、ビビるときありますけどね。
わたしが一生懸命考えて投稿した140文字じゃなくて、ただのコピペ使いまわしを喜んでくれているとなると(笑)。
たまに、「平熱先生のポストで一番好きなものは金曜日の〈1週間お疲れさまでした〉ですよ」って言われて、ビビるときありますけどね。
わたしが一生懸命考えて投稿した140文字じゃなくて、ただのコピペ使いまわしを喜んでくれているとなると(笑)。
てつなぎ
その方は本当にファンですね(笑)。
平熱先生
そのしょうもなさで救われてる人って多分いるし、わたしに求められてるのはしょうもなさだったりするから、そのしょうもなさをみんなでキャイキャイできているアカウントかなとは思いますね。
てつなぎ
平熱先生の今後の活動や目標を教えてください。
平熱先生
学校の中での活動としては、与えられた一教員の役割をこなせていればいいと思ってます。ただわたしは、学校の中の影響力より、外の影響力が大きくなっているので、学校の中とは役割を区別しようと思っています。
障害のある子とか、発達が気になる子を育ててる人って、孤立したり、どこかに強く依存しすぎたりすることがあるので。
同じ悩みを共有したり、先輩の話を聞けたり、質問に答えてもらったりする場が、もう少しポップに、カジュアルにあってほしいなっていうのは常々思ってるので、そういうことのお役に立てたらいいですね。
障害のある子とか、発達が気になる子を育ててる人って、孤立したり、どこかに強く依存しすぎたりすることがあるので。
同じ悩みを共有したり、先輩の話を聞けたり、質問に答えてもらったりする場が、もう少しポップに、カジュアルにあってほしいなっていうのは常々思ってるので、そういうことのお役に立てたらいいですね。
てつなぎ
実際に経験者の方から話を聞きたいという需要は多いと思います。
質問したいけどできないとか、負い目を感じて聞けないとか、そういう保護者を救うことになるので、すごく素敵だなと思いました。
質問したいけどできないとか、負い目を感じて聞けないとか、そういう保護者を救うことになるので、すごく素敵だなと思いました。
平熱先生
特別支援学校の保護者でありがちなのは、「困ってることが日常すぎて困ってないふうに感じてしまう」ことなんですよね。
横から見たら、「それは困ってる部類に入るよね」っていうことがあるんです。保護者の時間やコストをどれだけ使っていることか……。
わたしはそのコストの使い方が気になってしまうから。本当はね、子どもたちのために必要以上にかけているその時間で、映画とか見に行きたいんじゃないのかなとか、もっとゆっくりランチしたいんじゃないのかなとかって、勝手にですけど、思っちゃってるんです。
日常になっている困りごとを少しでも、どうにかできればなと思ってます。
横から見たら、「それは困ってる部類に入るよね」っていうことがあるんです。保護者の時間やコストをどれだけ使っていることか……。
わたしはそのコストの使い方が気になってしまうから。本当はね、子どもたちのために必要以上にかけているその時間で、映画とか見に行きたいんじゃないのかなとか、もっとゆっくりランチしたいんじゃないのかなとかって、勝手にですけど、思っちゃってるんです。
日常になっている困りごとを少しでも、どうにかできればなと思ってます。
てつなぎ
私たちてつなぎもそういった場作りに協力したいと思います。
記事の内容がよかったら「イイね!」ボタンを押してね