子育てしてるのに、気づいたら自分も育てられてると思ったエピソードは?
みんなの声
-
にゃんぼ さん
40代
空が好きな子ども。「ほら、あひるみたいな雲だよ!」「飛行機がとんでるよ!おっきいよ!」「夕日がきれい!ほら!」って言ってもらってよく上を見上げるようになりました。なんか、じーんときて、情緒を育ててもらってますw -
えむしー さん
30代
子どもを夫に託して飲みに行き、どんなに酔って帰ったとしても、子どもが起きたときには気づいてミルクを作れること。
ああ、わたしはこの子にお母さんをやらせてもらってるんだなあ、と思いました。
むしろどんな状況でも起きない夫はなんなんだろう(∵)はて -
匿名 さん
50代
本の読み聞かせをしてる時、「この文字の読み方、間違ってるね。」と言われました。 -
匿名 さん
50代
朝寝坊しそうな時、ママ〜まだ起きないのー? と教えてくれた。 -
ヨタママ さん
40代
言いたいことは言わなきゃ伝わらないよ!と教えてる時、自分もそうだなと思わされた時。 -
nerico さん
40代
子どもに怒りすぎた後、「怒りすぎてごめん」と謝ったら、「いいよ〜」と許してくれること。これはすごいなと。私だったら絶対許せないのに、子どもはちゃんと切り替えている。
許してくれることに甘えないで、自分の感情を抑えなきゃと学んだ。
叱る必要のあることだけ叱ろうと思う。 -
みみお さん
東京都
50代
子どもが知らないことを教えてくれた時 -
あやか さん
30代
昔から我慢はできる方だと思ってましたが、イライラをグッと抑える心が育った気がします笑。 -
イルカママ さん
30代
八方美人で平和主義な私(笑)
子育てしてるとそういうわけにも行かない場面って多いよね。
少しずつ意見が言える、強い母になっていっていると思う! -
ゆーたん さん
30代
子どもが小さい時に大好物のお菓子を惜しみなく「どーじょ」とくれた時に、思いやりの心をあらためて学べた気がした☺️ -
inakanoyome さん
30代
子供に注意しながら自分にも言えることがあって、
子供に言いながら自分に言っているようなことがあったとき。
子供であろうと、まずは自分を正してからでないと。とハッとしました。 -
うめぼしさん さん
40代
自分が当たり前だと思っていたことが、子供目線で考えると全く違う景色に見えたり捉え方になること。