子ども同士は仲良いのに、親同士は無理だと思った瞬間を教えて!

回答受付中

回答締切
回答方法
自由記述
プレゼント方法
メール

23

  • ポイント 5P
  • Amazonギフトカード 100円分 2名

他のお題も見てみる

  • このお題をXでシェア
  • このお題をLINEでシェア
  • このお題をfacebookでシェア

みんなの声

  1. てんちょー さん

    20代

    子育ての考え方の違いを感じた時
  2. まるもり さん

    30代

    子育ての価値観が合わない人だとわかったら、無理だなと思う
  3. 当たり屋さん さん

    30代

    愚痴ばかり聞かされたり、プライベートな質問ばかりして見下してくる人。
  4. 匿名 さん

    50代

    推しの プロ野球チームが、まったく違っていたから。
  5. にゃんぼ さん

    40代

    すごく距離をおかれていると、あーなんか嫌なことでもあったのかな?ママ友関係はいらない派なのかな?と思ってそっとしておきます。
  6. 匿名 さん

    50代

    挨拶しても返ってこなかった
  7. 匿名 さん

    大阪府

    30代

    マイペースすぎてついていけなかった。
  8. うめぼしさん さん

    40代

    当たり前のように、うちに毎日遊びに来ること
  9. そよきちまま さん

    20代

    今のところないです
  10. ゆきんこ さん

    30代

    ないです。無理かなと思ったら、距離を置くので。
  11. 匿名 さん

    30代

    子どもはすごいいい子なのに、その子のお宅が汚すぎる。おもちゃが散らかってるとかならわかるけど丸めたティッシュとかお菓子の包装紙とかペットボトルで床が見えないところもあった。
  12. 匿名 さん

    30代

    毎回商業施設とか遊びに行ったりするとおにぎり持参お茶持参でフードコートで何も買わないからこっちが買いづらくてしんどかった。めちゃくちゃケチな上にたかってくるし。
  13. inakanoyome さん

    30代

    清潔感のない感じと、
    人の話をあまり聞いていないってのがあからさまだった
  14. ぷちれもん さん

    大分県

    30代

    空気感が無理な親がいます(´;ω;`)
    冷たい、怖いと言うか。。。
    子供同士は仲いいのに、なんか申し訳なくなります😭
  15. 匿名 さん

    30代

    おしゃべり場所をカフェとかでなく必ずうちに来たがる。そして長く居座ってご飯まで食べていく。たまになら良いのですが、基本自分の家族分しか食材は買ってきてないし、子どもが多いと部屋もめちゃめちゃになって後が大変です。仕事で遊べなくなったと避けるようになりました。
  16. 匿名 さん

    50代

    好きな飲み物が全く違い、お茶しても話が盛り上がらない。
  17. 匿名 さん

    30代

    価値観、特に倫理観の違い
    障害のある方に対する無意識な偏見とか、人種差別的発言とか、極端な男女論とか、職業差別とか……
    混んでるレストランの駐車場で汗かきながら交通誘導する警備員さん見て、「ほら〇〇(その人の子)、勉強しないとああいう仕事やる羽目になるよ」とか言うのをみて
    正直自分の子とその人の子を遊ばせるのも嫌になったことがありました。
  18. みか さん

    40代

    情報通で何でも知ってるママ。…という事は、我が家の事情も色々喋ってるんだろうな〜。
  19. コメ子 さん

    30代

    うちに遊びにきたとき...会話の最中に髪の毛をいじってて....
    抜けた髪の毛を床に捨ててた...。

    誰が掃除すんねん?
    私や!
  20. 匿名 さん

    40代

    ・いつも遊ぶのはうち
    ・風邪気味の子も構わず遊びに来させる(結果インフルだった)
    ・保護者会とかで会うとなんか迫力があり喋り方が強い

    学生時代、同じクラスでも絶対友達にならないタイプ。
  1. 1
  2. 2
  3. 次へ
  4. 最後へ
  • このお題をXでシェア
  • このお題をLINEでシェア
  • このお題をfacebookでシェア

ログインありがとうございます。0ポイントゲット!