自分時間をつくるために家族に協力してもらっていることを教えて
みんなの声
-
ゆきんこ さん
30代
自分の時間、、、ありません。子育ての期間は終わりがあるから、頑張ります -
匿名 さん
30代
とにかくお願いする。 -
匿名 さん
40代
特になし。 -
イルカママ さん
30代
当たり前のように私が寝かしつけ担当だったので、
旦那が居る期間は1日交代で寝かしつけに変更。
これだけで自分時間が30分以上増えて最高! -
choco さん
群馬県
30代
土日に実家に泊まりに行ってもらったりします。 -
当たり屋さん さん
30代
やれるうちにやるを徹底してます!いつ体調不良になるかも分からないので、元気なうちに家事をやる! -
もっそ さん
30代
旦那にお任せしてます。髪の毛も結んでくれるようになりました。 -
みみお さん
東京都
50代
実家に子どもをお願いする -
匿名 さん
30代
お願いする。 -
みか さん
40代
近隣に住む義両親の協力!夫婦だけじゃ、どうにも回らない時が必ずありますから💦 -
yy4y759 さん
30代
ごはん作りやお風呂を済ませてもらうこと。 -
3人目妊娠中 さん
30代
休日は早くお風呂、早くご飯、早く寝る部屋!でも15分くらいしか早まらないのはなぜ。 -
くまぴ さん
埼玉県
30代
自分時間がなくて困ってます皆さんすごいなぁ😭 -
匿名 さん
30代
事前に口酸っぱくお願いすること、かな
お願いしておけば私の枠を確保してくれる夫。
自分は無尽蔵に私と子を置いて勝手に出かけるけど、私からはお願い制…… -
ヨタママ さん
40代
絶対に出かけたい時は、事前に伝えて必ず見てもらう。
その代わり普段はほとんど頼まない。 -
匿名 さん
50代
子供の、お昼ご飯作りを 手伝ってもらっています。 -
nerico さん
40代
休日は旦那に寝かしつけを頼んだり、ちょっとした時間、子どもたちと留守番してもらい、外に出たりします。
子どもたちと旦那だけで遊びに行ってもらうとめちゃくちゃラクです。やっぱり家でゆっくりが良い… -
匿名 さん
50代
風呂場の、お掃除 -
🥟ちゃおず🥟 さん
30代
子ども→平日は21時までに寝てもらう(8割ほど失敗する笑)遅くても20時半になったら寝室に自主的に行ってもらう(大体聞き入れてもらえない。笑)
旦那→休日のちょっとした外出の時は必ず見てもらえるようお願いしてある。20時半になったら息子と寝室に行ってもらう。
寝室でドタバタ聞こえるのをBGMにのんびりしてます。すいやせん。笑