自分時間を3,4時間確保するためにどうしたらいい?(自由な発想で書いて)

回答受付中

回答締切
回答方法
自由記述
プレゼント方法
メール

23

  • ポイント 5P
  • Amazonギフトカード 100円分 2名

他のお題も見てみる

  • このお題をXでシェア
  • このお題をLINEでシェア
  • このお題をfacebookでシェア

みんなの声

  1. ゆきんこ さん

    30代

    託児所かシッターさんにお願いする。
  2. 匿名 さん

    30代

    とにかく夫に頼む。
  3. 匿名 さん

    40代

    夫に頼み込む。
  4. 当たり屋さん さん

    30代

    夫と交代制にしてます!何時から何時まではパパタイム。時間が過ぎたらママタイムみたいな感じにしてます。
  5. まるもり さん

    30代

    早起きして静かな時間を自分のためだけに使います。夜は添い寝で早く寝ますし、ちょうどいいです。
  6. みみお さん

    東京都

    50代

    早起き…できない
    夜早く寝かす…寝ない
    学校行ってる間に家のことは置いといて笑
    自分勝手に過ごす
  7. 匿名 さん

    30代

    ひとり時間をしています。
  8. yy4y759 さん

    30代

    土曜保育または家族に子どもをお願いする。
  9. 3人目妊娠中 さん

    30代

    現実的なのは一時保育や延長保育を利用すること。

    非現実的なのは、子供たちがぱっぱっぱっと動いて19時半頃には全員就寝してくれること。ほぼ不可能。笑
  10. 匿名 さん

    30代

    うーん
    勝手に部屋にこもって自分時間を始めてしまうこと、かなぁ
    旦那が勝手にそうしているように……
  11. ヨタママ さん

    40代

    幼稚園で延長保育させていただく。
  12. 匿名 さん

    50代

    細かい家事だけは 家族に任せる。
  13. にゃんぼ さん

    40代

    一番てっとり早いのは、幼稚園や保育園、一時預かりにお任せすること!
    祖父母は気を使うし、やっぱりお金でさっぱりと解決するのが一番だと思う。あとは夫が子守りをする。
  14. みか さん

    40代

    オンラインの習い事をすすめる!息子はプログラミングに興味をもってるので、いいかな〜と。送迎の手間もなく、自分時間も確保♪
  15. あやか さん

    30代

    ・睡眠時間を削る
    ・必要最低限の家事だけにする
    ・パパに子どもたちを見といてもらう
  16. わこちゃん さん

    20代

    早起きする
  17. 匿名 さん

    50代

    自由が 3時間も必要ないので確保しない です。
  18. えむしー さん

    30代

    夫の休みの日に一人で出かける。
    気兼ねなくできるのはやはり夫。
  19. ぷちれもん さん

    大分県

    30代

    隙間時間に家事を効率よく終わらせて、、、
    あとは夫の協力あるのみかと思います✨️
  20. イルカママ さん

    30代

    平日は仕事だから中々難しいなぁ。
    夜更かしすれば取れるけど、私睡眠も大事(笑)
    寝るのも自分時間と捉えれば確保できてる!

    休日は旦那にお任せすれば自由時間ができるので、確保しようと思えばできる!
  1. 1
  2. 2
  3. 次へ
  4. 最後へ
  • このお題をXでシェア
  • このお題をLINEでシェア
  • このお題をfacebookでシェア

ログインありがとうございます。0ポイントゲット!