子育て中、どんなときに心が折れそうになりますか?
みんなの声
-
匿名 さん
滋賀県
40代
夫が多忙で、相談したり、日々のことを報告したりする機会がなく、1人で子育てしているんじゃないかと孤独を感じたとき。 -
匿名 さん
30代
ないです。 -
ぽむぽむ さん
40代
子供がインフルエンザになり、あっという間に元気になったが、私がうつって39度以上の発熱なのに、ごはんの用意やお世話をしなければならなかったとき。 -
にゃんぼ さん
40代
自分自身のことでいっぱいいっぱいの時。 -
匿名 さん
30代
暴れたとき。 -
匿名 さん
30代
ない。 -
匿名 さん
40代
ない。 -
匿名 さん
30代
騒ぐとき。 -
匿名 さん
30代
ない。 -
匿名 さん
40代
ない。 -
匿名 さん
岩手県
30代
ない。 -
てんちょー さん
20代
子供が泣き騒いでいる時 -
匿名 さん
30代
泣くとかですね。 -
匿名 さん
40代
ない。 -
匿名 さん
40代
夜泣き。 -
inakanoyome さん
30代
ワンオペの中不機嫌スイッチがなかなかオフにならない子供の相手をしつづけているとき。逃げ場のない感じに絶望感。 -
イルカママ さん
30代
ワンオペが何ヶ月も続くとき。
子育てってやっぱり一人でするもんじゃないな!
周りに頼ってリフレッシュしながらできたらなと常々思う。 -
ヨタママ さん
40代
体調悪い時に遊ぼう遊ぼうと言われたとき。 -
みか さん
30代
1人目育児では、何もわからないままちゃんと育てられるのか不安の中、赤ちゃんと1対1の生活がスタートして…それだけで心折れそうでした。 -
支援級の子(小3) さん
40代
まさに昨日、もう無理かも…って思いました。
娘の不安症がひどすぎて、どこにでもついてくる、「吐きそう」だの「頭痛い」だの「やっぱり治った」だの毎日言ってくる、ご飯を食べないしムラがあるのが本当にストレスで…
なんとか自立させなきゃと思うけど、これじゃなかなか難しいよな…と疲れ気味です。