親との関係でストレスを感じた経験を教えてください
みんなの声
-
匿名 さん
滋賀県
40代
里帰り出産で、母乳のことを言われた時。 -
まるもり さん
30代
いろいろこちらの家庭のことを聞いてくること…放っておいてほしいです。 -
匿名 さん
30代
ない。 -
匿名 さん
40代
ない。 -
匿名 さん
30代
ない。 -
匿名 さん
30代
ない。 -
匿名 さん
30代
帰省する為
母が普段通っているジムや
お友達との用事など全て断って
孫達の為に自分の時間を費やそうとする。
3週間ぐらい居るし、私も予定を入れてるから
自分の時間も優先して
空いた時間に相手するぐらいで
いいのにな〜と。
幸せなストレスなのかもだけど
私が家に居ない日が続くと
不機嫌になるし
気を遣ってしまう。。。
里帰り出産の時は
全てをサポートしようとしすぎて
逆にしんどかったなぁ。 -
匿名 さん
40代
ないです。 -
匿名 さん
30代
ない。 -
匿名 さん
岩手県
30代
ない。 -
てんちょー さん
20代
何でもかんでも首を突っ込んでくる時がある -
匿名 さん
40代
ない円満。 -
イルカママ さん
30代
お母さんとは昔から仲良しで、今もそのまま。
お父さんは昭和な男なので、学生時代はぶつかりまくり。
育児は全て母任せなのに、そこ?って所でめちゃくちゃ怒るから
高校の時は会わないように生活してた。
大人になれば、心配からの気持ちで怒ってたのだろうと気づけて
仲は徐々に戻ったって感じだけど。
思春期の女子と父親の関係って難しいよね(笑)
旦那と娘は仲良し親子になるように願う(笑) -
あやか さん
30代
やり方を否定されたりするとストレスを感じます。 -
匿名 さん
30代
ない。 -
匿名 さん
30代
ない。 -
匿名 さん
40代
ない。 -
匿名 さん
40代
特になし。 -
匿名 さん
40代
とくにない。 -
匿名 さん
30代
特になし。