過去に子どもの自主性をつぶしてしまったあなたの言動は?(一言NG)
みんなの声
-
匿名 さん
30代
余計なことを言ってしまった。 -
パピー さん
30代
かなり最低な話なんだけど年齢を考えていたときにちょっと難しめな本を読んでいた子どもに「難しいからその本は読まない方がいんじゃない?」と言ってしまった。 -
匿名 さん
30代
心のない言葉をしてしまいました。 -
匿名 さん
滋賀県
40代
ボタンを止めようと頑張ってる子ども、時間がなくて手伝ってしまった。 -
ヨタママ さん
40代
自分で靴を履こうとしているのに、つい履かせてしまったこと。出かけ際はバタバタしててつい手を出してしまう。 -
イルカママ さん
30代
余裕が無い時に限って、お手伝いをしたがって
ぐちゃぐちゃにされて、優しくできなくて
「もうあっちで一人で遊んでて」とか心無い事言った事がある・・・
完全に自主性つぶしたなと反省。 -
いっちー さん
30代
絵本を読んで、と言われた時に、今忙しいから無理と言ってしまったこと。あとから気づいて家事をやめた。 -
inakanoyome さん
30代
ちょっとしたことは意外とあるかも‥‥
絵本好きなの選びな~と言いながら、
こっちがいいんじゃない?とか誘導しちゃったり。
最近はしっかり考えがあってのことだろうと、
なるべく口を出さないように意識をしているつもりですが… -
みか さん
30代
可愛いもの好きな息子がピンク色の学用品を選ぶのを止めてしまったこと。後々、悪いことしちゃったな…と反省。 -
てんちょー さん
20代
とにかく子供が動きたがるため、何でもかんでもダメ!ダメ!と繰り返してたらやたら大人しくなってしまった。 -
ケンママ さん
40代
何度かあると思う。
とにかく先回りでうるさく指摘してしまったり、手伝ってしまったり、自主性をつぶしているなと感じることがしばしばある。
から、今後は、子ども達が自立できるように、やる気を促して自主的に行動できるように、見守っていきたいと決めている。 -
匿名 さん
30代
ある習い事をやりたいと言ってきたが、飽きっぽい性格で使う道具類もかなり高価だったので「どうせすぐやめるとか言うんだからやめとけば?」とあんまりな言い方をしてしまい、それから積極的な行動がかなり控えめになってしまいました