自分のことを「良い親」ではないと感じたエピソードは?
みんなの声
-
匿名 さん
30代
子連れで行けないようなところに学生自体仲良かった子が数人で行ったよーと言われた時に誘ってよ!と言ったら子ども居るから迷惑かなーと思ってって言われた時。 -
キシベ さん
30代
疲れている時に同じこと何回も言われ、うるさい!と怒鳴りつけてしまった。 -
あやか さん
30代
余裕がない時に危険な行動をしたり、遊びでめちゃめちゃに床を汚したりご飯を投げたりした時に怒鳴ってしまいました。こんな小さな子に怒鳴っても仕方ないのに…ずっと良い親ではいられません(T . T)反省…。 -
匿名 さん
20代
自分が体調悪い時に優しくしてあげられない、そんな余裕がない自分が嫌になります -
みか さん
30代
自分の気持ちに余裕がなく、ついカッとなって怒ってしまうことがある…💦 -
匿名 さん
30代
あまり子どもに興味ないと感じた時。子どもは子ども、私は私。人生はそれぞれのものと感じている。 -
匿名 さん
40代
良いと思わない -
匿名 さん
30代
よいと思いません -
匿名 さん
40代
良いところがない -
匿名 さん
30代
ありすぎて… -
akitanoyome さん
30代
ありすぎて書ききれない。
厳しすぎるかな、細かすぎるかな、怒りすぎたな…
毎日毎日、ごめんよ、、と思いながら育児してます。 -
匿名 さん
40代
まさに昨日です。
子どもにブチギレて、頭をはたいてしまいました。猛省しました…絶対に手を出してはいけない、これはもう自分への戒めです。 -
匿名 さん
30代
子どもが体調を崩すたび、日々のルーティンや予定を狂わされてはぁ、と心配よりもため息が出てしまうこと。