なくならない体罰、イジメ、虐待・・・あなたの考える教育現場がやるべきことは?

回答受付中

回答締切
回答方法
自由記述
プレゼント方法
メール

9

  • ポイント 15P
  • Amazonギフトカード 100円分 2名

他のお題も見てみる

  • このお題をXでシェア
  • このお題をLINEでシェア
  • このお題をfacebookでシェア

みんなの声

  1. つなぐ さん

    50代

    いじめ防止のため先生が常に見張る。
  2. どなるど。 さん

    20代

    厳罰化
  3. ヨタママ さん

    40代

    質のいい教育者を増やす為、賃金を上げたり、保護者側も子供にしっかり教育ができるように仕事と育児の両立ができるような会社にしていく。
  4. キャロライナ・リーパー さん

    40代

    とにかく正しい価値観を統一して伝えること。
    伝える側の教員や指導者もちゃんと教育すること。教育現場の長時間労働を改善すること。保護者も連携して、地域ごとしっかり子どもを見守ること。
  5. nerico さん

    40代

    教員不足、教育の経験不足など、長時間労働など余裕がない状態が事態を悪化させていると思います。
    それにより児童に向き合う時間もないのかなと。保護者と連携して、幼少期からしっかりと目を離さず、善悪をハッキリ伝え続けること、教員や保護者自身も学び続けることが必要だと思います。
  6. 匿名 さん

    30代

    大人が変わらなければ教育現場は変わらないと思ってます。大人の世界にはいじめはない?そんなことないです、えぐいですよ…まず大人の世界をクリーンにすることが先だと思ってます。
  7. 匿名 さん

    20代

    教師などの質の向上、負担軽減、多様性を気にしすぎない教育。とは言ってみましたけど、親も教育現場に任せっきりにしない、道徳や倫理観はしっかりと教えないといけないと思います。
  8. みか さん

    30代

    教員の負担軽減、給与をあげて人手を増やす!大人だって心の余裕がないと、なかなか子どもたちとちゃんと向き合えないと思う。
  9. 匿名 さん

    30代

    個個の生徒の多様性や特性に合わせた教育とか、保護者と密に連絡取り合ったり学校周辺地域との連携とか、色々考えたら出てくることがたくさんあるけど、あまり求めすぎると先生たちが疲労したり病んでしまったりすると思うし、色々難しい....。
  1. 1
  • このお題をXでシェア
  • このお題をLINEでシェア
  • このお題をfacebookでシェア

ログインありがとうございます。0ポイントゲット!