人間関係#いとこの投稿(16)
-
難病闘病記。⑤
うちの息子、現在4歳の年中さん。 見た目は完全健康優良児。だが4万人に1人の難病を持っている。 次の受診で入院希望の旨を主治医に伝えると、どんどん話を進めてくれた。今あちらに、同じ大学病院で勤務していた同僚の先生がたまたまいるらしく、あれよあれよという間に翌年1月に1週間の検査入院が決まった。そこで脳波をとり、今の病気の状態を確認して、その後の予定を決めるようだった。 「多分、検査の後、薬の調整ってなると、結構時間かかるから長期間入院になると思います。」 「えっ、だ、大体どれくらいの期間とかあるんでしょうか??」 「うーん、、、ほんと人によるから明言するのは難しいなぁ、半年以上入院してる人とかもいるって話だけど。調整が上手くいかなければもっとかかるかもだし。」 知らない土地の病院に、、半年もいるの、、?!えぇぇ、行きたくなくなってきた。。と思ってしまった私。 毎日家の事、仕事、育児をやりつつ、気づいたら退職日になっていた。2か月で辞めるなんて不義理もいいところだが、同僚や先輩はお手紙、プレゼントを温かい言葉とともに渡してくれた。お世話になった上司からは大きな花束までもらってしまった。その場では気恥ずかしさが勝ってしまい泣かなかったが、帰りの車内では前が見えなくなるくらいまで涙が溢れてしまって、近くのコンビニの隅っこの駐車場でしこたま泣いた。悲しいのか悔しいのか、感情はもうぐちゃぐちゃだった。 そして息子は私が仕事をやめる少し前に保育園を退園。最初で最後の保育園生活。楽しかったのかな。私の知らない所で嫌な思いもしたのかな。お喋りは出来ないので、連絡帳の中での先生の言葉でしか分からないけど、楽しい時間が過ごせたのだと思っている。 また年が明けた。来週には、私たちは静岡へ旅立つ。不安や期待、色々なものが混ざりあった心境だった。その日が来るまでは、日中家で2人きり。実母が心配で毎日来てくれて、見てもらっている間に荷造りをしたり日々の家事をこなし、忙しい日々を過ごした。 そして出発前日の夜になった。 続く
-
おすそ分け
お隣さんから柿が大量に来ました。 庭で育った柿です。 お隣さんのことが嫌いなわけでもなく 柿は大好きです。 が、正直食べたくない。。 家の中が散らかっていて庭もごっちゃごちゃ。 その中で育った柿。 うーん。。。笑 この前息子に「お食べー」と切って持ってきてくれたのですが、 食べ終わったヨーグルトの入れ物に入っていました。 食べないわけにもいかず、息子に食べてもいい?と聞かれて 目の前にいる手前、ダメ とも言えず。 せめて紙コップにしてくれよ。と思いながら見ていました😂 食べ物に罪もないし、もったいないよなーと 今日重い腰を上げて洗います😓 私は潔癖なところがあるので余計に気になるのですが、 そうではない旦那も食べたくない・・状態です。笑 こういうの断るのも難しいし、 横流しできるような親戚とかもいないので、いつも困っています。 そして田舎の”少し”って全然少しじゃないんですよね! いいところでもあるんですけども!笑
-
旦那にダメなところ超指摘された自己嫌悪が過ぎる件
まず大前提として、私がいいかげん過ぎるからいけないんだけど。。 生活面においてももっと能動的に考えたり勉強しろと旦那からめちゃめちゃ指摘された。いやぁ仰る通りすぎて正直ぐぅの音も出ない。具体的には、車の運転が一向に上達しないことと(車に傷をつけまくっている)、次女のゲロだらけのチャイルドシートをあまり綺麗にできないまま放置してしまっていたことを怒られた。。。 本日約1ヶ月ぶりにお休みをもらえた旦那が、次女のチャイルドシートを分解してくれて、洗えるところは全部洗濯してくれて、、チャイルドシートをどけたら出てきた干からびたゲロたちも綺麗に掃除してくれて、、私のダメなところもとても嫌な気持ちになっただろうにはっきり指摘してくれて😭大人になって自分の悪いところを真摯に指摘してくれる人なんてそうそう居ないから素直に感謝でいっぱい。自分でもダメだなと思っていたところだからなんだか自己嫌悪がたくさん。。今はネットで何でも知れて何でも学べる時代だ。明らかなる私の怠慢である。うーん自分クズすぎるな、子育てなんかする資格ないよ、消えてしまいたい。。。
ログインありがとうございます。
0ポイント獲得