保育園/幼稚園#保育士の投稿(3)
-
園長先生交代
息子を通園させている保育園の雰囲気です。 今年園長先生が変わり、新しい園長先生になりました。 変化なのですが、 変わる前⇒園長先生が登園時に門のところで挨拶をする姿を見る 何かあれば園長先生も他の保育士さんと一緒に謝る 総じて園長先生が前面に出て来て明るい印象 変わった後⇒園長先生が誰なのかもよくわからない程、 園長先生は全く前面に出ない という感じになりました。 園長先生が変わると園の雰囲気が変わると聞きますが、 明らかに前の園長先生の時の園の雰囲気は明るく感じます・・・ 預ける身としては園長先生が前面に出てくれるのは心強いですが、 組織とすると園長先生前面に出ない方がいいんですかね。。。
-
おい、旦那、保育園の送り迎え任せられね~
先週は全て旦那が保育園の送り迎えをしたが、ポンコツだった ・週初め布団を持っていくのを忘れる。 →その為、園の布団を借りた為週二回も布団の洗濯をする ・うんち汚れがあるが私に伝え忘れ →次の日の朝、カバンからの異臭で発覚、もちろん繊維にうんちがこびりついて黄色がとれない ・週末、知らない子の靴(名前なし)を持ち帰ってきた、「これどうしたの?誰の?」と聞いても旦那「知らない」 →週明けに保育士に確認「先週金曜日にお父様に靴が見当たらなかったので、園の靴をお貸したとお伝えしました」。私「。。。すみません。。。」 ・ということは、先週のはじめに、靴を所定の場所に入れておらず、せっかく洗って持って行った靴が使われていなかった、だから、その靴を今週履くとのことらしい。 →私は昨日乾いていない靴を必死で乾燥機で乾かしたのに、その靴は不要となった。 今日から君の事「ぽんこつくん」って呼ぶよ
ログインありがとうございます。
0ポイント獲得