人間関係#幼稚園の投稿(78)
-
長女が帰りのバスに乗ってないぞw
今日は下2人が発熱しちゃっていたので保育園に行けず、そんな状態の下2人を車で長女の幼稚園まで連れ回すのも可哀想なので、潔く朝から仕事は諦めて、長女も14時のバスでお家に帰してもらうように手配していた、、ハズであった! バス停にバスが帰ってきて愕然。なぜか長女がバスに乗っていないぞ?wあれ?どんくさいから置いていかれたの?そんなこと、あるわけないよね?笑🤣 真相が分かってまたまたびっくり!担任の先生が今日は長女が預かり保育だと勘違いしてしまっていて、あえてバスに乗せなかったとのこと。そうか、人間だからね、そんなこともあるよね! いやぁしかし、絶不調な下2人を車に乗っけて幼稚園まで長女のお迎えに行くの、なかなかお辛かったなw生理2日目というのもあったのかもだけど笑!ホント、今日ほどどこでもドアが欲しいと思ったことはないわ🤣❣️笑笑 きっと明日はいいことあるわ🥰✨✨w
-
長女の幼稚園のバザーに初参加w
昨年は三女の出産の直前で前科陣痛がひどすぎて参加できなかったんですが、今年は初めて長女の幼稚園のバザーに朝から晩まで初参加してきました笑! 仕事の出来る親御さんたちが中心となって売り上げ目標とかもきっちり決めて、利益率の計算までバッチリやっていると噂では聞いていたのですが、本当にその通りでみなさんバリバリ仕事も家事も育児もできる系の親御さんしかいらっしゃらず、、私はかなーりポンコツめなので完全に役立たずでしたが、なんとか無事1日を終えました(親子でバスボムを手作りするコーナーの専属でした)www パパには1年前からこの日は必ず休みを取れと伝えており、ちゃんと休んでくれたのでチビ3人置いて身一つで早朝から行ってきましたが、、めちゃ疲れたよぉお🙀!! 長女が10時〜幼稚園のバザーにパパ&妹たちと来てくれると約束してくれてたのに一向に現れないので心配していたら、パパが二度寝して昼に起きたらしい。をいコラwこちとら勤労感謝の日に朝から働いておるのだぞwと思いましたが、まぁいいや。旦那には何も期待してはいけないw3人を生かした状態で連れてきたのでよしとしようwww とりあえず、レアな経験ができました面白かった!少しは激務で体脂肪燃えてからたかしら?なんて笑🤣 子どもたちがみんな嬉しそうにしていたので良かった❣️✨親御さんたちみんな、子どもたちのこの笑顔のために頑張ってらっしゃったんですよねきっと❣️お疲れ様でした〜✨
-
ひらがな、カタカナっていつ頃から書けるようになりましたか?
幼稚園のお迎えの時に、ママ友2人と話してて。 プリンセスとかプリキュアのかるたが流行ってるみたいで! ただうちの子(年中)はまだひらがないくつか読めるくらいでカタカナは全く。 そのかるたキャラクターの名前がカタカナで書いてあってうちの子は当然読めないからできないんだけど、 ママ友に「もう年中さんだし、毎日少しでも勉強させるのは親としての義務じゃない?うちは小学校受験させるつもりだから普段から幼児教室も通ってるしカタカナ読めるのは当然かな?いくら小学校受験しなくてもお家でひらがなくらい教えてあげないと◯◯ちゃん可哀想」って、、、 勉強の習慣をつけさせてあげることは親としてとても偉いなと思ったけど、 カタカナ・ひらがな読めないのを馬鹿にされたような気持ちになっちゃっていい気分ではなかったな。
-
中途半端な覚悟がいけないのかも
朝からイタズラ好きの末っ子に振り回されながらなんとか朝食を作り、上2人が幼稚園に行く前に学習塾の宿題をやらせなきゃと思って必死でやってたんだけど、ここ1週間くらい旦那(医師)が地方の学会に行っており帰って来ずのため完全ワンオペだった負担もあり、宿題をダラダラふざけてやる長男にイライラし怒り始めてしまいました、、そしたら、たまたま昨夜遅くに地方学会から帰って来てた旦那が起きて来て、『子供の勉強中に怒るなと前から言ってるよな?何度言ったら改善するんだ!!』ってガチギレし始めまして、、確かに私が長男に怒りすぎたのは悪かった。けど、余裕がないのも事実だ。私が余裕ないといつも旦那は私が仕事をやっているから余裕がなくて子どもに当たるんだと言ってきて、早く仕事辞めろよとか偉そうに言ってくるんですが、、仕事辞めたらさらに子どもたちにイライラしてしまいそうで。。旦那は『俺が勉強会とか学会とか頑張ると子供たちに皺寄せが行くなら、9時-17時で帰れる雇われ院長とかに転職しようと思う。年収下がるし決して俺のやりたいことではないけど。』とか可愛くないこと言うんですが、そーゆうんじゃないんだよなぁ。。旦那のやりたいこと応援してるから日々ほぼワンオペだけど歯を食いしばって耐えているんだけどなぁ。でもたまに疲れすぎて心が崩壊してキレちゃうんだよなぁ。結果的に心が崩壊するようなことは最初からやるな!と旦那に言われて、全くもってその通りだなと思う部分もあるんだけど、、結局私が旦那を応援する気持ちが中途半端なんだろうなぁ。だから完璧に良妻賢母になりきれないんだろうなぁ。子どもの教育もちゃんとやらないとだし、育児も家事も完璧にやらないとだし。なかなか疲れるなぁ。幸い、私がお仕事させていただいている会社さんはとても心優しい良い人たちばかりで、むしろその仕事の時間に私は癒されているから、この時間はとても大切なんだよなぁ🥹✨自分の中では。 専業主婦になったら子どもに怒らないか?といったら、そんなことはないんじゃないか?と私は思うんだよなぁ。すみません朝からこんなボヤキ😭読んでくださりありがとうございました🙏
ログインありがとうございます。
0ポイント獲得