人間関係#会社の投稿(15)
-
難病闘病記。③
うちの息子、現在4歳の年中さん。 見た目は完全健康優良児。だが4万人に1人の難病を持っている。 しばらくは何事もなく通えた。送って行った時は泣いていたのがとっとと教室に行くまでに成長した。そして、“保育園あるある”がついにやってくる。 そう、周りからたくさん風邪をもらってくる、あれだ。 普通の子なら免疫を毎回獲得し、どんどん強い体になるが、息子は風邪を引いて熱を出す度に大事になる。1日保育を始めて職場復帰した月に救急搬送2回、両方とも入院数日、その翌月もまた入院、、、。幸い、ママに優しい会社であり、ママの立場の方がたくさんいた職場だったので、表立って非難されることはなく、復帰したては保育園から連絡くるもんだよ、風邪ももらうしね!大丈夫!と先輩ママが励ましてくれた。今思えば、いい職場だった。 11月のある日、運動会があった。息子はかけっこと、ダンスをした。小さな体で、おぼつかない足ですっごく頑張っていた。途中で私を見つけ、駆け寄ってきた。すぐに連れ戻されて思わず笑ってしまった。保育園では最初で最後となる運動会。息子の勇姿を動画や写真にたくさん撮った。色々思い出して辛くなるので、いまだにこの運動会の写真や動画が観れない私。 同じ月に、小児科へ受診する機会があった。 今までは赤十字病院へ通院していたが、担当の先生が大学病院勤務のため、それに伴い受診先も大学病院になった。行くだけで疲れてしまうくらい病院は遠くなり、若干憂鬱だった。 そしてその受診中、主治医から提案があった。 「息子君は発作も頻繁だし、首がかくんとなったりする小発作も今の薬じゃ抑えきれてない印象で、こちらでは限界もあるので、県外の専門の病院に一度入院して検査や脳波やりつつ薬を調整したほうがいいかもしれない。旦那さんとも相談してみてね。」 「その病院って、近くにあるんですか?」 「えっとねー、静岡!」 今の私たちの住まいは北関東。静岡、昔一回だけ行ったな。え、まあまあ遠いな、、どう行くんだ、、?? 続く
-
中途半端な覚悟がいけないのかも
朝からイタズラ好きの末っ子に振り回されながらなんとか朝食を作り、上2人が幼稚園に行く前に学習塾の宿題をやらせなきゃと思って必死でやってたんだけど、ここ1週間くらい旦那(医師)が地方の学会に行っており帰って来ずのため完全ワンオペだった負担もあり、宿題をダラダラふざけてやる長男にイライラし怒り始めてしまいました、、そしたら、たまたま昨夜遅くに地方学会から帰って来てた旦那が起きて来て、『子供の勉強中に怒るなと前から言ってるよな?何度言ったら改善するんだ!!』ってガチギレし始めまして、、確かに私が長男に怒りすぎたのは悪かった。けど、余裕がないのも事実だ。私が余裕ないといつも旦那は私が仕事をやっているから余裕がなくて子どもに当たるんだと言ってきて、早く仕事辞めろよとか偉そうに言ってくるんですが、、仕事辞めたらさらに子どもたちにイライラしてしまいそうで。。旦那は『俺が勉強会とか学会とか頑張ると子供たちに皺寄せが行くなら、9時-17時で帰れる雇われ院長とかに転職しようと思う。年収下がるし決して俺のやりたいことではないけど。』とか可愛くないこと言うんですが、そーゆうんじゃないんだよなぁ。。旦那のやりたいこと応援してるから日々ほぼワンオペだけど歯を食いしばって耐えているんだけどなぁ。でもたまに疲れすぎて心が崩壊してキレちゃうんだよなぁ。結果的に心が崩壊するようなことは最初からやるな!と旦那に言われて、全くもってその通りだなと思う部分もあるんだけど、、結局私が旦那を応援する気持ちが中途半端なんだろうなぁ。だから完璧に良妻賢母になりきれないんだろうなぁ。子どもの教育もちゃんとやらないとだし、育児も家事も完璧にやらないとだし。なかなか疲れるなぁ。幸い、私がお仕事させていただいている会社さんはとても心優しい良い人たちばかりで、むしろその仕事の時間に私は癒されているから、この時間はとても大切なんだよなぁ🥹✨自分の中では。 専業主婦になったら子どもに怒らないか?といったら、そんなことはないんじゃないか?と私は思うんだよなぁ。すみません朝からこんなボヤキ😭読んでくださりありがとうございました🙏
ログインありがとうございます。
0ポイント獲得