人間関係#夫の投稿(51)
-
難病闘病記。③
うちの息子、現在4歳の年中さん。 見た目は完全健康優良児。だが4万人に1人の難病を持っている。 しばらくは何事もなく通えた。送って行った時は泣いていたのがとっとと教室に行くまでに成長した。そして、“保育園あるある”がついにやってくる。 そう、周りからたくさん風邪をもらってくる、あれだ。 普通の子なら免疫を毎回獲得し、どんどん強い体になるが、息子は風邪を引いて熱を出す度に大事になる。1日保育を始めて職場復帰した月に救急搬送2回、両方とも入院数日、その翌月もまた入院、、、。幸い、ママに優しい会社であり、ママの立場の方がたくさんいた職場だったので、表立って非難されることはなく、復帰したては保育園から連絡くるもんだよ、風邪ももらうしね!大丈夫!と先輩ママが励ましてくれた。今思えば、いい職場だった。 11月のある日、運動会があった。息子はかけっこと、ダンスをした。小さな体で、おぼつかない足ですっごく頑張っていた。途中で私を見つけ、駆け寄ってきた。すぐに連れ戻されて思わず笑ってしまった。保育園では最初で最後となる運動会。息子の勇姿を動画や写真にたくさん撮った。色々思い出して辛くなるので、いまだにこの運動会の写真や動画が観れない私。 同じ月に、小児科へ受診する機会があった。 今までは赤十字病院へ通院していたが、担当の先生が大学病院勤務のため、それに伴い受診先も大学病院になった。行くだけで疲れてしまうくらい病院は遠くなり、若干憂鬱だった。 そしてその受診中、主治医から提案があった。 「息子君は発作も頻繁だし、首がかくんとなったりする小発作も今の薬じゃ抑えきれてない印象で、こちらでは限界もあるので、県外の専門の病院に一度入院して検査や脳波やりつつ薬を調整したほうがいいかもしれない。旦那さんとも相談してみてね。」 「その病院って、近くにあるんですか?」 「えっとねー、静岡!」 今の私たちの住まいは北関東。静岡、昔一回だけ行ったな。え、まあまあ遠いな、、どう行くんだ、、?? 続く
-
ママ友の暴走
私が食中毒だかなんだか、とにかく夕方から体調が悪くなり、熱や吐き気もあってダウンしていた時、 たまたま近所のママ友とLINEをしていて、体調が悪くてなんとか子ども達のご飯用意してダウンしてると話したら、 「え!子ども達のご飯大丈夫!?なにか持ってくよ!!」 と言うので、 「いやいや、もう用意したから大丈夫。いらないよ。ありがとうね!」 と返した15分後… 「焼きそば、ドアにかけといたから!!♡ 子ども達と食べて!」 …え、え、いらないって言ったのに、なぜ… ヨロヨロ玄関へ向い、ドアを開けると、 見たことないバケツみたいな深さのタッパーに、 炒めた麺が大量に入っていて、底の方にキャベツがぎゅうぎゅうに押し詰められていました。 吐き気も酷い中、食べる気もせず、子どもも食べず、もったいないけど…捨てました…。 そのあとバケツタッパーを洗って、また返しに行くという苦行も発生して、散々でした。 そもそも他のお宅の手作りがダメという人も多いですし、当時はまだ感染症も流行っていたので、白目。 いやたぶんママ友は良かれと思って、優しさでしてくれたんだと分かってる。 分かってはいるけど…これは親切の押し売りや!! 近所のママ友達は今でもみんな仲良しなので、誰にも言えず、ひっそりココでぶちまけました。笑
-
保育参観行ってきた
昨日、次女(2歳)と三女(10ヶ月)が通う保育園の保育参観に行ってきました。次女は私が居るのが少し嬉しいのか、1回だけ私に向かってニコっとしてくれたんですが、保育園の先生方とやり取りしている間はずっと無表情で一度もニコリともせず💦先生方に聞いたら、いつもそんな感じらしく💦💦しかし、やることはちゃっちゃとやっていく感じで、あまりのクールさに大変驚きました😱 三女の方は普段からご機嫌の塊なので、私が側に居たらとっても喜んでくれるんじゃないかな?なんて能天気に予想していたんですが、、なんと私のことを完全にスルーwwwまるで、『大丈夫です✋いつも1人でも保育園で上手くやってますんで。今更来られましても✋』とでも言っているかのように、全く私と目を合わせることもなく淡々と公園を楽しみ、淡々とお給食を食べていました。。。 こんなものでしょうか?保育参観というものが初なのでよく分かりませんでしたが、、うちの娘たちクール過ぎませんか?母かなちい😭💔www
-
三女が歩き始めた✨
朝、家事をしながらふと三女を見たら、声も出さずニタニタ笑いながら3歩ほどよちよち歩いているではないか!!!人生の凄い瞬間なんだからもっとアピールしてくれてもいいのに〜と正直思ったが笑、なんとも可愛らしい姿にほっこりしてしまい心が癒されたし、成長を感じてとても嬉しかった🥰✨ 大人って(もちろん人や状況等によるが)、子どもを産むかどうか決められたりする。そのことについて時たま、なんて傲慢な自然界の仕組みなんだろうと思ったりもする。 しかし、毎日一生懸命に生きている小さな命たちを見ていると、ただただ尊いと思うし、宝物だなぁと思う。こんな未熟な私たち夫婦と一緒に人生を過ごしてくれて、私たちの人生を大変豊かにしてくれる素晴らしい存在が毎日側に居てくれることを、言葉にできないほどありがたいと感じるし、私たちは子どもたちに与えてもらってばかりだなぁなんて思う。 人生、いろいろ辛いこともあるだろう。でも、せっかく生まれてきてくれたのだから、全部笑顔で楽しみ倒して、謳歌して欲しいと切に願う😊✨💖うちに生まれてきてくれて本当にありがとう❣️✨
ログインありがとうございます。
0ポイント獲得