音楽を通して子どもの発達をうながす“発達障害の学習と学力を伸ばす”

子どもたちが笑顔でのびのび成長し、将来の自立にむけて「1人でできる力」をぐんぐん伸ばせる!

発達/発育

特別支援学級教員
  • このお題をXでシェア
  • このお題をLINEでシェア
  • このお題をfacebookでシェア
  • コメントを見る

学校での学習と学力を伸ばすコツ【音楽】

さぁ、歌って、踊って、演奏しよう♪

    — 音楽を通して子どもの発達をうながす

楽器がうまく使えない!

小さな頃は歌も好きで、おもちゃのピアノの鍵盤を叩いて喜んでいた子どもも、小学校にあがると、ちょっと様子が変わってきます。

1年生で、鍵盤ハーモニカの練習が始まります。

口でマウスをくわえ、左手はホースを持ち、右手は5本の指を使って演奏します。

さらに3年生になるとリコーダーの練習が始まり、マウスを口にくわえて楽譜を見ながら、今度は左右10本の指を使って演奏をします。

指先が器用じゃない子は、演奏したくても指がうまく動かないので「音楽はやりたくない」と机の下にもぐったり、楽譜が読めない子どもは座っているだけになってしまい、楽しかったはずの音楽はどんどん嫌いなものになってしまいます。

子どものもっている力を引き出す音楽!

鍵盤ハーモニカやリコーダーには、高度な技術を要求されますが、楽器はほかにもたくさんあります。

たとえば、打楽器。

これは、叩く、打つ、擦る、振るなどして簡単に音が出せます。

叩くと音の出るタンバリン、ロリポップドラム、カスタネット、木琴、太鼓、トライアングル、ウッドブロック、振ったら音の出る鈴、ハンドベル、マラカス、擦ると音の出るギロもあります。

子どもたちは、打楽器を使うことで、自分が主役になって音楽を楽しむことができます。

記事の内容がよかったら「イイね!」ボタンを押してね

特別支援学級教員
  • このお題をXでシェア
  • このお題をLINEでシェア
  • このお題をfacebookでシェア
  • コメントを見る

コラムに関連している掲示板

  1. 子育て本
  2. 発達/発育
  3. 音楽を通して子どもの発達をうながす“発達障害の学習と学力を伸ばす”

ログインありがとうございます。1ポイントゲット!

ログインありがとうございます。0ポイントゲット!