0歳育児で睡眠不足のママへ応援メーセージをお願いします!(※一言NG)
みんなの声
-
コメ子 さん
30代
睡眠不足になりますよね💦
私も4歳と2歳の親ですが、2年感覚で睡眠不足でフラフラしていました。
眠れるときはしっかり寝てくださいね。とにかく頑張りすぎないように!
最近はママの睡眠のために0歳児を預かってくれるNPOも増えていると聞きました。ぜひ使ってみて下さい。ママの健康第一です! -
nerico さん
40代
眠いよね、めちゃくちゃ分かります。
睡眠不足は人格が崩壊しますよね。
皆さんおっしゃっていますように、周りの人を頼って、少しでもゆっくり寝てください!
1時間寝るだけで全然違います!
ご近所ならお子様見ている間に寝ていただきたいくらいです。
無理せず、あまりに辛い時は旦那さんにも丸投げしちゃいましょう!!! -
まゆぞん さん
東京都
30代
眠いよね。まず基本スタンスは「少しでも休めるときはガンガン自分優先で休む」。私は周りに遠慮して、なかなかそれができなかったけど当時の遠慮なんてぶっちゃけ意味がない。だから基本スタンス+αは「周りに遠慮しない」。あなたが思っている以上に周りは迷惑だなんて思っていない!そして、眠い、限界、もうダメだと思いながらもがんばっているあなたはとっても素敵なママ。出来ることなら私があなたの赤子として生まれたかったくらいよ。あなたの無償の愛は赤子に届いている。
最後に、つらくなったときは無理せずにいつでも「まゆぞん」に連絡しな。代わりに赤子を見てあげるからさ!家事も任せて! -
匿名 さん
40代
睡眠不足大変だと思いますが、
周りに甘えて頼って一緒にやっていきましょう。頑張りましょう。 -
イルカママ さん
30代
今思うと、周りの人にどんどん頼れば良かったと思います。
全て自分でこなそうと切羽詰まっていた気がします。
睡眠時間削られると、本当に体力も精神的にも辛くなるので、
甘えられる所はどんどん甘えて、周りの方と一緒に育児していきましょ!
きっと喜んで手伝ってくれるはずだから!
気楽にいきましょ!! -
ゆーたん さん
30代
私も6年前、息子を出産し、寝不足で鬱になりかけました。なっていたかもしれません。
大きくなれば続けて寝てくれるよ、今は辛抱、って腐るほど聞いたと思います。
いや今まさに寝たいですよね!!!
旦那さんや実父母、義父母、兄弟や親戚、友達に頼ったり、家政婦さんを頼むのもあり!
赤ちゃんは見てないと大変だし心配ですが、部屋が少し汚かろうが洗濯物が溜まろうが問題なし!
赤ちゃんが寝たら何もしないで一緒に寝ていい!頑張り過ぎてママが倒れたらそれこそ大変!変に頑張り過ぎないでくださいね!