もっと早く専門家に相談すればよかったと後悔している子どもの発達は何?

受付終了

回答締切
回答方法
自由記述
プレゼント方法
メール

45

  • ポイント 15P
  • Amazonギフトカード 100円分 2名

受付終了

他のお題も見てみる

  • このお題をXでシェア
  • このお題をLINEでシェア
  • このお題をfacebookでシェア

みんなの声

  1. 匿名 さん

    30代

    ない
  2. 匿名 さん

    40代

    とくになし
  3. 匿名 さん

    30代

    ない
  4. 匿名 さん

    40代

    アトピーのを相談すれば
  5. 匿名 さん

    30代

    特になし
  6. 匿名 さん

    30代

    とくになし
  7. とおる さん

    30代

    特にありませんでした!
  8. 匿名 さん

    30代

    ないかな
  9. あやか さん

    30代

    今は特にないです。
  10. 匿名 さん

    40代

    ない
  11. 匿名 さん

    静岡県

    30代

    後悔ない
  12. おつる さん

    30代

    現在4歳半、1歳半検診で引っかかる→様子見→3歳児検診でやはり引っかかり、あれよあれよと言う間に心理士面談、発達相談を経て療育に通っています。自閉傾向ありと診断を受け、発達外来の専門医にも診てもらっています。3歳頃までは診断がつきにくいというのがまさにうちに当てはまっていたので、これがベストタイミングだと感じました。自治体の発達相談や専門外来など予約が取れないところもあるので(我が家も半年待ちでした)迷っている方は早めに動いたほうが吉です。
  13. おまめさん さん

    30代

    積極性があまりにも無さ過ぎてある程度は見守ってたけど、市の相談するところで専門の先生と話して親との関わり方や声のかけ方を聞いて実践したらそこまで心配しなくてもよくなった。もっと早く行動すればよかったな。
  14. 焼きそばパン さん

    40代

    こだわりがめちゃくちゃ強くて、お友達にも全く興味を示さない状況が続いて、園の先生に相談して療育に通うようになりました。
    もっと早く相談しとけばよかったとも思うし、このタイミングで相談できてよかったとも思うし・・・といった気持ちです。
  15. がーちゃん さん

    30代

    息子がイジメ?にあっていると思っているときがあって、その際は先生なりにもっと早く相談すればよかったと思いました。
    今は解決したのですが、友達関係が深刻化したときがありました。
  16. 匿名 さん

    40代

    ない
  17. 匿名 さん

    40代

    ない
  18. 匿名 さん

    40代

    ない
  19. 匿名 さん

    40代

    皮膚科かな
  20. 匿名 さん

    30代

    ない
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 次へ
  5. 最後へ
  • このお題をXでシェア
  • このお題をLINEでシェア
  • このお題をfacebookでシェア

ログインありがとうございます。0ポイントゲット!