子どもの習い事選び!選ぶ基準は何?
-
子どもの興味を優先
61.5%
-
将来役に立ちそうなもの
19.2%
-
子どもの発達に合っているもの
7.6%
-
子どもの性格にあっているもの
11.5%
-
その他
0%
回答 26件
みんなの声
-
匿名 さん
30代
子どもの発達に合っているもの
長い目でみて必要と思うから -
プリシッラ.グルンドストレーム さん
40代
子どもの興味を優先
将来役に立ちそうなものを選んで欲しいなとは思うけど、子どもの興味をもったものがやっぱり一番うれしいし、応援したくなるから。 -
あんず さん
40代
将来役に立ちそうなもの
将来役に立ちそうなものはこれは絶対にやっていた方がいい!というやつで今はスイミングやっています。他は子どもの興味を持ったものはやらせてあげたいかな。役に立ちそうなものと子どもの興味とどちらも選ぶ基準になっています。 -
エビ大好き婆 さん
東京都
30代
将来役に立ちそうなもの
未就学児のときは子どもの興味を優先して習い事は選んでいましたが、小学生になってからはキッザニアの影響もあったのかな?自分の将来なりたいものに関係する習い事をやりたいと言うようになりました。
それもあって親も子どものなりたい将来に合いそうなものをすすめるようになりました。 -
ばいきんまん さん
岐阜県
20代
子どもの興味を優先
継続するため -
匿名 さん
愛知県
30代
将来役に立ちそうなもの
、 -
ゆーちゃん さん
30代
子どもの性格にあっているもの
興味を優先したいけど、まだ何に興味があるのかが分からないのでまずは性格にあっていそうなものから始めて、って感じです。 -
パピー さん
30代
子どもの興味を優先
子どもの興味を持ったものは私も興味を持つ傾向にあるから、子どもの興味を持った習い事であれば親子一緒になって頑張れる(私は送り迎えとか!?)し楽しめるのかなって思うから。 -
レインボー娘 さん
30代
子どもの興味を優先
「興味」は「本気」に変わり「本気」は「夢」になると思うから。
子どもの「夢」は全力で応援したい。 -
さっちんママ さん
40代
将来役に立ちそうなもの
男の子なので、将来強くたくましく生きられるような習い事を選んでます! -
やゆよ さん
滋賀県
30代
将来役に立ちそうなもの
勉強の役に立ちそう、発達に良さそうなものメインで、あとは子どもが好きなことを。 -
あまね さん
30代
子どもの興味を優先
やりたいことはやらせてあげたい! -
ペコタ さん
30代
子どもの興味を優先
子どもがやりたいことの中で、慎重に決めたいと思います! -
からあげ さん
30代
子どもの性格にあっているもの
やりたいことをやらせてあげたいのと習い事はお金がかかるので、子どもの性格も見つつ慎重に子どもと相談して決めたいです。 -
メタモン さん
東京都
30代
子どもの興味を優先
子どもがやりたいことをやってもらいたいなと思います! -
わこちゃん さん
20代
子どもの興味を優先
興味があることじゃ無いと続かないと思うので -
にこ さん
30代
子どもの興味を優先
子どもがやりたいと言ったことをやらせてあげたいです。 -
てんちょー さん
20代
子どもの興味を優先
子どもがやるものだから、慎重に選びます! -
匿名 さん
30代
子どもの性格にあっているもの
あきてしまったり、続かないとこまるから -
キャロライナ・リーパー さん
40代
子どもの興味を優先
やっぱり子どものやる気かな。
それがないと続かない。