人間関係#人間関係の投稿(5)
-
#教えて、ママ友がいらない理由
ズバリ、私はママ友はある程度は「いた方がいい」と思っています。 「いて良かった」と実感することが圧倒的に多いからです。 もちろん無理に作る必要はないと思いますし、付き合いが深くなると拗れることも多くなり、そんなことに悩む時間や余裕もないので、いない方がマイペースに子育てができるかもしれません。 私もママ友というカテゴリーに偏見を持っていて、長らくママ友はいませんでした。 子育て広場や公園をさまよっていた頃に、同じくらいのお子さんのママさんから話しかけられたのがきっかけで、初めてママ友ができたのを覚えています。 初めての子育て、壁にぶち当たること、1人で悶々と悩むこと、孤独に闘う中で、この辛さを共有できるだけで私はかなり救われました。 何より「情報」をもらえることが有難いです。 小学校に入学した今でも助けられています。 もちろん会っていくうちに合わないママさんもいるので、それはもう自然淘汰されます、お互いに。笑 幼稚園に上がったり小学校に上がったり、年月が過ぎていく中で付き合う人も変わっていき、合う人はずっと繋がっています。 ただ、仲良くなってもある程度の距離感は必要だと思います。 これはどんな人間関係でも大事なことで、上手く付き合っていく秘訣かなと私は思っています。 家族、恋人、親と子でも。
ログインありがとうございます。
0ポイント獲得