旦那が育児において「私」に思っていることは何だと思う?
みんなの声
-
七海 さん
30代
もうちょっと優しくしてやれ -
わこちゃん さん
20代
あんまり怒りすぎるなよ〜 -
もっそ さん
30代
いつも子どものお世話を頑張ってくれてありがとう! -
匿名 さん
30代
心配しすぎ? -
なお さん
30代
ダメなとこはちゃんと理由を言って叱って欲しいとか? -
匿名 さん
40代
心配しすぎ。 -
匿名 さん
40代
怒りすぎ
心配しすぎ -
ケンママ さん
40代
細かすぎ
心配しすぎ
怒りすぎ
ですかね…
いや分かってるんですがね、旦那よりも一緒にいる時間も密度も濃いわけで。 -
inakanoyome さん
30代
よくやってくれてる と 怒りすぎ
が、半々のよう。笑 -
イルカママ さん
30代
怒りすぎって言われる(笑)
言われて頭来て、喧嘩になったから最近は言わないけど
心の中ではいまだに思っていると思うよ(笑)
がみがみ怒らないで育児できる人いるなら聞きたいわ。 -
ゆきんこ さん
30代
感謝しかないと言っていますが、、、、、スマホを見ずに手伝ってくれ~~~。 -
匿名 さん
滋賀県
40代
怒りすぎじゃない? -
ゆう さん
40代
いつもお世話をしてくれてありがとう!と思ってるそうです☺️ -
匿名 さん
40代
ありがとございます。と言ってるけど
本当に思ってるの。 -
みか さん
30代
「いつも、ありがとう」
事あるごとに、言ってくれているので本音なのかな〜と。激務の夫はほぼ家にいないので、ワンオペ育児に対しての感謝…かな(^^) -
匿名 さん
30代
くどくど説教するな、とかかな。
心配でついくどくど言っちゃうけど、旦那はピシッと一回言って終わりでいいと思ってそう。