みんなの声
-
匿名 さん
東京都
20代
ママがゆっくり過ごせる日もカレンダーに書きましょう! -
豆腐にみょうが さん
東京都
30代
「長期休暇は大変」「長期休暇は地獄」という周囲の声もあるかと思いますが、自分のペースでやっていきましょう。自分の時間は確かになくなるけど、「子育てなんてこんなもんだ」と思えば気持ち楽になるかも!? -
匿名 さん
30代
無理せず頑張って…ください😊 -
りか さん
40代
夏休みにしかできない体験をさせる。
海、キャンプですが熱中症に気をつけてください。
我が家は高学年になると友達優先で一緒に出かけなくなりました。 -
ゆう さん
40代
無理せず、あまり予定を詰め込みすぎないように頑張ってくださいね!✨ -
匿名 さん
30代
いろいろ頑張れ。 -
匿名 さん
50代
紙の本の読書を頑張るように応援しています。 -
匿名 さん
50代
毎日、子供と会話を心がけて 様子を見ながら仲良くして下さい -
ぽむぽむ さん
40代
高学年になると母親と一緒に遊んでくれなくなるので、一緒にいてくれる今を楽しんで!!
夏休みにどう過ごすかで、今後の勉強、運動能力が変わってくると思います。毎日を計画的に過ごしてください。 -
あやか さん
30代
熱中症に気をつけてあげて下さい!大人よりも身体が小さくてすぐにほてってしまうので…! -
みか さん
30代
長い夏休み、DVDや動画配信にも頼って程よく息抜きすべし!我が家は1週間に一度図書館にいって、DVDを借りてきています。 -
匿名 さん
30代
体力が有り余ってると思うので、大変だけど散歩やプールなどで発散させる! -
七海 さん
30代
宿題は7月中に計画的にやった方が後半楽しめます。
夏しかできないことをできる範囲で楽しみましょう! -
匿名 さん
40代
夏の思い出たくさんつくってあげてください。 -
匿名 さん
滋賀県
40代
手抜きOK!宿題は早めに! -
nerico さん
40代
「今日やること」を子ども達と共有しておくとだらだらを防げます!
スケジュールを確認したり、今日はこの勉強をやる、私が仕事の間はこれをやる約束だよ、みたいにあらかじめ決めておくと、1日の終わりに達成感を味わえる…はずです😂✨ -
匿名 さん
40代
夏の思い出を作ってください😊 -
匿名 さん
30代
大変だと思いますがいろいろ
思い出を作って欲しいです。 -
わこちゃん さん
20代
昼ごはんはローテーションで、
子どもにも作らせる -
匿名 さん
30代
午前中は宿題をやるのを中心に、午後は屋内プールやワークショップとか海とか夏休みじゃないと体験できないような事をさせてあげるとお互い楽しめると思います。
ママが大変だったらYouTubeやゲームに頼るのももちろん大丈夫!近くに頼れる祖父母や親戚、お友達がいたらなおいいと思います!
あまり夜更かし習慣がつくと学校始まってから大変なのでそこだけ気をつけて!