我が子がイジメの加害者になったとき、あなたは子どもにどんな声かけをする?
みんなの声
-
キシベ さん
30代
なぜそうしてしまったか聞く。
理由もなくやっていたなら叱るし、何かされてのことだったら、いじめるまえに話し合ったりできたら良かったねと話を聞いて、親子で謝りに行く -
香るブラック(小1ママ) さん
30代
とにかく話を聞きます。
それまでの背景が分からず話しはじめると子どもにとっても逆効果になるかなと思います。
理由はともあれ、人を加害することは許されることではないと思いますので「加害する以外に他にやり方はなかったのか」を子どもと一緒に考えるようにします。 -
匿名 さん
50代
いじめた子に仕返ししてやりたいね.. -
けせぱせ さん
30代
まずは理由を聞いてみます。ただ、理由があってもイジメという手段はあってはならないものなので、しっかりと伝える。 -
まな さん
30代
加害するのはあってはならないことだと思うけど、まずは感情的にならないと決めて、子どもの話を聞きます。
もしかしたら加害する前に嫌なことがあったかもしれないし、被害者だと思っていた子も加害しているかもしれないし、事実を確認します。
話を聞いて事実確認ができた段階で「自分がされたらどう思う?」は絶対に聞きます。 -
匿名 さん
40代
謝りに行く -
匿名 さん
40代
あやませる -
匿名 さん
40代
やめなさい -
匿名 さん
40代
被害者に謝る -
匿名 さん
青森県
30代
叱る -
匿名 さん
30代
謝らせる -
こどもー さん
50代
きっと、その子が好きだったからだね...。(泣) -
匿名 さん
40代
誤らせる。 -
あやか さん
30代
しっかり話し合う。具体的に事実かどうか聞いて、もし加害者なら何故そのような行動をしたのか理由を聞く。
相手の気持ちをしっかり考えさせて、自分が間違ったことをしたと思うなら一緒に謝りに行こうと声をかける。 -
おまめさん さん
30代
「学校から〇〇したと聞いたんだけど話せる?」と具体的に事実かどうか聞く。
頭ごなしに怒ったり、泣いたり悲しい顔を見せると逆に良くないかなって思うから、とにかく冷静に子供の話を聞いてみる。
「間違えたことをしたなって思っているなら、一緒に考えよう。相手の子にもしっかり謝りに行こう。」と伝える。 -
にこ さん
30代
自分が逆の立場だったらどう思うか考えて、しっかり反省しなさい。 -
匿名 さん
30代
理由を聞いて謝りに行く -
匿名 さん
30代
話を聞いて謝りに行く -
匿名 さん
30代
話を聞く。 -
匿名 さん
30代
謝らせる。