小学校6年間の算数がパズルで学べる「小数のたし算ひき算② パズル基本編」
パズルを解くだけでいつの間にか算数が得意になる!
教育
解答と解き方
❶まず求める数字をア、イ、ウ、エとします。
❷次に、いちばん計算しやすいイから考えます。
❸1つの面の4つの数字の和がどれも20になるので、
7.5+2.2+3.8+イ=20
❹よって、イ=20-13.5となり、イ=6.5
❺次に、ア=20-4.8+7.5+6.5=1.2
❻次に、ウ=20-3.8+1.2+6.5=8.5
❼次に、エ=20-2.2+7.5+4.8=5.5
\ パズル /
STEP
小数てんびん

STEPの解答は次のページ→
リンク
※コラムは出版社様の許可をいただき掲載しております。当サイトの情報を転載、複製、改変等は禁止いたします。
※当サイトはアフィリエイト広告を掲載しています。
※Amazonのアソシエイトとして、てつなぎは適格販売により収入を得ています。
※当サイトはアフィリエイト広告を掲載しています。
※Amazonのアソシエイトとして、てつなぎは適格販売により収入を得ています。
記事の内容がよかったら「イイね!」ボタンを押してね