コラム

てつなぎ広場

3歳さんがイライラしにくくなるお絵描き遊びの方法

3歳児さんと一緒に「お絵描き遊び」でイライラ退治

更新日:

野村恵里
感情保育学研修所代表 日本アンガーマネジメント協会アンガーマネジメントコンサルタント®️

共感数9

3歳さんがイライラしにくくなるお絵描き遊びの方法

子どもと一緒にできる「アンガーマネージメント」

アンガーマネジメントを知った当初、私の子育ては毎日が戦争状態でヘトヘトでした。

当時、上の子が8歳、下の子が4歳、子育てまっさかりの時期・・・。

仕事をしながらの子育ては、時間に追われる生活です。ちょっとでも子どもがノロノロしたり、やるべきことをしなかったりすると、イライラが止まらず怒りつけていました。

そのうち、長男が私の顔色を伺い、やることなすこと、なんでも私に聞かなければ行動できなくなりました。次男は、私のイライラに反応して行動が荒れてしまいます。幼いこともあり、どうしても手のかかる次男にかかわる時間が多くなり、長男にはかまってやれません。そのせいか、私に隠れてちょこちょこ次男に意地悪をする始末・・・。

この繰り返して、子どもも私もヘトヘトになっていました。

そんな日々に終止符を打てたのは、アンガーマネジメントを子育てに取り入れたからです。

自分の価値観を見直し、イライラしたときの対処法を知ったことで、サッと気持ちを切り替えられるようになりました。

私が所属している日本アンガーマネジメント協会には、大人が学ぶアンガーマネジメントだけでなく、子どものためのアンガーマネジメントもあります。

子どもと一緒にできるアンガーマネジメントを、紹介していきます。なお、対象年齢は目安であってその年齢以外の子どもが遊べないというわけではありません。

子どもに合わせてママがアレンジして遊ばせるのもOKです。どの遊びをする場合でも 「楽しみながら」が基本です。そのほうが吸収力や習得力が高まるのです。

ここでは3歳児さんと一緒にできる「衝動をコントロールする方法」を紹介していきます。

ぜひ親子でチャレンジしてみてください。きっとママと子どもたちが笑顔で過ごせる時間が増えていくはずです。

3歳児さんと一緒に「お絵描き遊び」でイライラ退治

親子でお絵描き遊びをしながら、「イライラやモヤモヤの気持ちを手放す感覚」を味わえるようにすることを目的とした遊びです。

子どもは、紙と描くモノさえあればお絵描きを始めますよね。もちろん、形になっているものもあれば、大人には何を描いているのかわからない正体不明のものを描いている場合もあるでしょう。

でも、子どもは3歳頃から自分が描きたいモノをイメージしながらお絵描きをしているの です。ただ、手先の器用さは未熟なため、うまく描けないこともありますが、大事にしたいのは、イメージしながら描くということです。

準備するもの
色鉛筆など、色塗りできるもの(クーピー、クレヨン、色ぺんもOK)紙(画用紙、コピー用紙、広告紙の裏紙など)

声かけ例

ママ

お絵描きして遊ぼうよ

いいよ
ママ

「イライラ怪獣」を描いてみようと思うんだけど、一緒にしてみない?

イライラ怪獣?
ママ

そうだよ。

例えばね...ママの「イライラ怪獣」はこんな感じかな〜

イライラ怪獣を描いて見せる

ママ

トゲトゲしていて、真っ赤だよ。

ママがめっちゃ怒っているときの顔みたいに。目は吊り上がってるの。 ママが怒っているときは、この怪獣が体の中で暴れてるの。 怪獣をやっつけられたらいいのにな〜

子どもの反応を確認しながら聞いてみる

ママ

〇〇ちゃんの「イライラ怪獣」はどんな形?色は?

〇〇ちゃんが、怒ったり、イライラしたりするときに体の中で暴れている怪獣を描いてみよう! 描けたら、ママの怪獣と一緒にやっつけちゃおうよ

うん!

「とっさの怒りに負けない!子育て」

著者名
野村 恵里
出版社
 すばる舎

Amazonで詳細を見る

楽天市場で詳細を見る

NEXTページ 遊びの目的は「怒りを手放す」こと 3歳児...

  1. 1
  2. 2
  3. NEXT

コラムの内容に共感したら
共感ボタンを押してね!

コラムの内容に共感したら共感ボタンを押してね!

コラムに関連しているてつなぎ広場

コラム TOP 下部

ポイント

ログインありがとうございます。

0ポイント獲得