20万人以上が支持!マネしたくなる勉強アイデア――休憩のとり方のコツ
「定期テストで良い点数をとりたい」「集中して勉強できるようになりたい」「モチベーションを上げて机に向かえるようになりたい」そんなあなたに向けて、いゆぴが実際にやっていた続けやすい勉強法をお届けします。マネしてみたら、勉強がもっと好きになるかも。
教育
長く勉強を続けられる休憩のとり方のコツ
長時間集中するためには適度な休憩が大切です。
人の集中力は長くて45分程度といわれているので、続けて何時間も勉強するより、定期的に休憩をとることが必要です。
ちなみに1時間以上続けてしまうと、そのときは集中できていても、頭が疲れてしまいます。休憩後に集中できないことが増えてしまうので、なるべく1時間以内に収めるのがおすすめです。
✕ ソファやベッドで寝てしまうと深い眠りに.....
〇 眠くなったら机の上で突っ伏して眠るのがおすすめ!
自然と眠りが浅くなるので10~15分くらいで起きられます!
私はごはんを食べた後に眠くなることが多かったので、10~15分ほど仮眠をとっていました。起きた後は眠気から解放されるので、すごく集中できます!
PROFILE
「勉強じかんを楽しくデザイン」をテーマに、シンプルでマネしたくなる勉強アイデアを発信。SNS総フォロワー数は20万人以上。大学受験時に独学で偏差値を20上げて志望校に合格した経験をもとに、勉強手帳の作り方やモチベーションアップのコツ、勉強アイテムの活用法を紹介し、多くの学生から支持を集めている。著書に『書き込むだけで勉強が楽しくなる 手帳&ノート術』(KADOKAWA)がある。
※コラムは出版社様の許可をいただき掲載しております。当サイトの情報を転載、複製、改変等は禁止いたします。
※当サイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。
※当サイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。
記事の内容がよかったら「イイね!」ボタンを押してね